菜種の収穫作業始まる 長崎鼻が一面茶色に様変わり 豊後高田市
left
right
菜種の収穫作業始まる 長崎鼻が一面茶色に様変わり 豊後高田市
全国で豪雨被害相次ぐ中…日田市で大規模な合同防災訓練 大分
ホンダがビーチの清掃活動 ごみ拾いをスポーツ形式で 大分
黄色いご飯「黄飯」 臼杵が誇る郷土料理 文化庁の「100年フード」認定で材料のクチナシ苗木配布 大分
復活!おみくじからくり人形 中津城 お笑い芸人・大納言光子さんもお祝いコメント 大分
北米最高峰デナリ登頂目指す 登山グループが帰国 その結果は… 大分
梅雨入り 臼杵市妙顕寺のアジサイが見ごろ 大分
高校の授業料無償化 豊後高田市がことし10月から全世帯に対象拡充の方針 大分
LGBTの温泉入浴などを考える 別府市がワーキンググループ発足 大分
杵築市長の後援会 寄付金記載漏れ 大分
SDGsの取り組み 食用油を燃料に&フェリー燃料に液化天然ガス 大分
6月1日は「牛乳の日」こども食堂などに牛乳を寄付 大分
大分県初 大分市が文化財資料をデジタルアーカイブに 大分
衆議院大分3区 立憲候補者に複数応募 県内外から 立憲民主党大分県連が初めて実施 大分
防災ヘリも訓練参加 水難救助の技術の向上 大分市で消防などが水防訓練 大分
37年の歴史に幕…大分駅前の生花店“最後の日” 再開発事業により移転
「世界禁煙デー」Vリーグ・大分三好ヴァイセアドラーの選手などが禁煙呼び掛け
「花咲かニッサンプロジェクト」大分を笑顔で満開に 自動車販売会社が園児にサクラソウの種配布
「海水浴場の水質に問題なし」住吉浜や田ノ浦ビーチなど6か所で水質が最も良い 水質調査結果公表
【SDGs】 “海の厄介者”を美味しく活用し、豊かな自然を守る 老舗水産加工会社の挑戦【大分】
犬飼・中津で1時間雨量が5月観測史上最大に あす正午まで激しい雨に注意を
宇宙港計画 県が関連予算の一部執行を停止 ヴァージン・オービット社、事業終了を受け
住宅地に「猿」出没相次ぐ 捕獲作戦実施も林の中へ… 別府市
推薦入試「女子枠」導入 大分大学理工学部 女性の理系研究者育成へ
「花いっぱい運動」温泉街にマリーゴールドの苗1700株 日田市天瀬町・
「大分七夕まつり」8月4日から3日間、去年に続き通常開催
【速報】九州北部地方が「梅雨入り」 大分
「枝を折らないで」見ごろのミヤマキリシマの保護を観光客に呼びかけ 大分
祝10周年 大分いこいの道で「ファミリーフェスタ」 大分
豪雨乗り越え8月開業 JR日田彦山線BRT 運行ダイヤと運賃発表 大分
国内2人だけのSランク「テコンドー」のホープ 多彩な足技で最後の1秒まで
「女帝」から「イケメン」に 高崎山B群ボスが交代 イケメン「ゴロー」就任
災害時活用できるAIカメラ 大分キヤノンが県警に寄贈 「捜索活動に役立てて」
宇佐・国東半島地域活性化プロジェクト 魅力をPRするアイデアを企業が提案
“お手柄”警察犬 感謝状と“ビーフジャーキー”贈呈 山中で行方不明の高齢男性を発見
“お手柄”警察犬に感謝状と“ビーフジャーキー” 山中で行方不明の高齢男性を発見
国東市の特産「オリーブ」の花が咲く 最高品質のオリーブオイルへ
県都の一等地の再開発 いよいよ6月始動 大分駅のそばにタワマンも
若い世代でインフル感染拡大 休校や学年閉鎖相次ぐ 新型コロナも「緩やかな増加傾向」
丹精込めて育てたウメ900キロを漬け込む 日田市大山で「梅酒の仕込み」
「エール飯」で高校総体を応援 調理師目指す生徒がメニュー考案
假屋崎省吾さん くじゅう花公園の名誉理事に就任「世界に名だたる花公園に」
農林水産物の輸出額が過去最高に 牛肉・養殖魚などが復活
台湾の高校生と農業実習で交流 アジア圏からの教育旅行受け入れ4年ぶりに再開
「アサギマダラ」のマーキングを地元の小学生が体験 羽に姫島村の「ヒメ」書き記す
青空のもと「ちりめんじゃこ」の天日干し始まる うま味も艶もアップへ 杵築市
立憲県連 衆院大分3区公認候補を初の公募「野党第一党として幅広く有為な人材求める」
4年ぶりの「かえんかえ~」“萬弘寺の市”名物 暗闇の中の物々交換 大
甘いスイカずらり 県内一の産地・日田市でハウススイカ初出荷
世界的ピアニスト アルゲリッチさん登場 美しい音色で聴衆を魅了
立憲民主党大分県連 衆議院大分3区の公認候補を公募へ 国政選挙の候補者公募は初
世界的ピアニスト アルゲリッチさんが演奏披露 若手演奏家との共演で観客魅了
“筋肉スーツ”登場 水郷日田どんたくカーニバル 「ツール・ド・九州」もPR大分
大雨シーズンへの備え 水門などを一斉点検 大分市
水郷に初夏の訪れ 日田川開き観光祭 開催 大分
最強女子高生ジャンパー「指導者なしでU20日本一」5.92m跳躍の裏に孤独との戦いも
“マッチ”佐藤知事を表敬訪問 日田市で開催「スーパーフォーミュラ」をPR
豊後水道震源の地震 大分県内で最大震度3を観測 大分
高校で約500人がインフルエンザ集団感染 例年よりも長引く流行期
旅するチョウ「アサギマダラ」が姫島村に 日本列島縦断中にひと休み
乾シイタケの品評会 ことしも力作揃い 大分県24年連続日本一へ
統一地方選後 初めての県議会 議長には自民党の元吉俊博氏
統一地方選後 初の県議会臨時会 議長には自民党の元吉俊博氏
チュートリアル徳井さんが監督に 別府が舞台の短編映画 「人生あきらめエンターテインメント」
100年以上の歴史ある老舗旅館が新たなスタート 天ヶ瀬温泉街を襲った7月豪雨からまもなく3年
収穫前の“春ソバ” 白く可憐な花が豊後高田市で満開に
“春のバラ”咲き誇る 日出町・大神ファームでいま見ごろ 大分
18歳の新人料理人 奮闘記 “自分が味わった感動をお客さんにも”
段ボール製の“特急ソニック”を担ぎ商店街を練り歩く アートの力で街を盛り上げよう
ミヤマキリシマ 標高610メートルの日出町・経塚山で早くも見ごろに
夏山シーズンが到来 由布岳で山開き 大分
80代のOBもハッスル 大分大学ラグビー部創部100周年記念大会 大分
8期ぶりの増収増益 大分銀行が昨年度の決算を発表
高崎山の新人ガイド サルの名前を覚え…迎えたデビューの日に密着
「七島イ」全国唯一の産地・国東市で植え付け始まる 畳表の材料
イスラム教徒向け土葬墓地整備 地元と教会が合意 隣接の住民は驚きと心配
「上人ヶ浜公園」の大規模整備事業で地鎮祭 2024年夏 体験型の複合施設へ
学べ 魂込めた包丁とともに 調理師を目指す高校生たちの「包丁入魂式」
来年復活予定のホーバークラフト ターミナルの通称が「ホボッタ」に
“白電”の最後の姿 JR九州車両415系 廃車を前に見学会
あの“レクサス”に採用 日出町の企業が開発した「液晶調光フィルム」
「国鉄」の面影残る“白電”…最後の見学ツアー まもなく廃車の車両に鉄道ファンがサヨナラ
アイスランドポピーの花が見ごろに 大分農業文化公園「るるパーク」
柳ヶ浦高校女子柔道部 春の全国高校柔道選手権 県勢初の優勝で市長賞詞 全校生徒に報告
名物ジャンボこいのぼりに大興奮 4年ぶり通常規模で開催「日本童話祭」 大分
大分県内の子どもは13万人あまり 前年より3000人減少 大分
国東市“18歳の成人式” 中高生アンケート約7割が「20歳がよい」 市は調査続け“あり方検討” 大分
18歳対象の成人式 初めて開催 「夢を描くことや感謝を忘れない」 大分県国東市
マーク・パンサーさんが日出町の観光親善大使に!「世界中に大分県の良さを発信出来たら」 大分
佐藤県政 初の本格人事内示 課長級以上の女性の数は過去最多に
GW3日目 人気温泉地 湯布院に活気 外国人観光客の姿も
名前は「ペッパーミル」!高崎山でことし最初の赤ちゃんザル誕生
大分市役所で“クールビズ”スタート 涼しげな服装で業務にあたる
佐藤樹一郎新知事が初登庁 人口減少対策、広域交通網の整備、大分の魅力発信に努めたい
「たけ・竹・TAKE」展 臼杵市で開催 カラフルに染めた竹製のバッグなどを展示
春の褒章 大分県内からは1団体と8人が受章
佐藤樹一郎新知事が初登庁 佐藤県政スタート「県民の幸せのために取り組んでいきたい」
大分市の抗原検査センターは5月7日で終了 新型コロナ「5類」移行に伴い 大分
広瀬大分県知事 “最後の日” 多くの職員に見送られ笑顔で県庁を後に…
一面の青い絨毯 中津市「青の洞門」近くで70万本のネモフィラ咲き誇る
新型コロナ「5類」移行後の大分県の対応は? 感染者数は週1回の発表に
広瀬大分県知事が“最後の会見” 5期20年を振り返る
豊後大野市で新ゴボウの収穫がピーク コメの裏作として田んぼで栽培
舞台は別府 齊藤工さん監督の短編映画「ふちいし」ロケ地でもある別府ブルーバード劇場で上映会
大分市長選 当選の足立氏が初登庁 足立市政本格スタート
別府市長選 3期目当選の長野恭紘氏が一夜明け会見 「より謙虚に、政策を進めてくことが大事」
見ごろはあと少し! 豊後大野市・天徳寺で色とりどりの大輪のボタン 大分
中津駅前に巨大な福沢諭吉あらわる 偉業を伝えるプロジェクトで巨大看板作成 大分
大分県内ことし初の真夏日に 日田市で30.6度 全国2番目の暑さ
日本童話祭のシンボル「ジャンボこいのぼり」の虫干し 地元の子どもたちもお手伝い!
「薄紫色のカーテン」 西寒多神社はフジの花が見ごろ!夜間はライトアップも
台湾からのツアー客が中津に!大自然の中でサイクリング 海外からのツアー客は4年ぶり
”花の寺” 豊後高田市の長安寺 20種類1万株のシャクナゲが見ごろ!
5万本のフジツツジ 小ぶりでピンク色の花 今が見ごろ!
まるで宇宙空間に浮かんでいるような体験?日田市に登場「宇宙温泉」
未収穫のタケノコを有効活用 大学生も参加して作業 中津市
宇佐市で稚アユ放流 アユ釣り解禁の6月には20センチ近くまで成長
「最高ですね!」 宇佐市で新茶の茶摘み始まる 冬場の霜の影響もなく
「大分味一ねぎのねぎ焼き」 大手コンビニエンスストアで発売
「たのうらら」 田ノ浦ビーチに新たな交流拠点施設 起工式
“空の公園” シバザクラが見頃 ピンクの絨毯広がる 佐伯市
杖立温泉「鯉のぼり祭り」気持ちよさそうに泳ぐ3000匹以上鯉のぼり
葉ワサビの収穫始まる 日田市は生産量九州一「春の一品を皆さんの食卓に」
棚田を彩る4万本のチューリップ
海抜0メートルから標高1375メートルへ べっぷ鶴見岳一気登山 大分
「味は保証します!」天然ヒジキの漁解禁 国東市国見町は県内有数の産地
大分県警察学校で入校式 「良心のみに従い不偏不党かつ公平中正に」
「京都展、おたのもうします~」 芸妓さんと舞妓さんがPR
「山肌が真っ赤に染まる…」 別府・扇山火まつり 観光客が迫力ある景色楽しむ
「菜の花100万本プロジェクト」佐伯市の田んぼで菜の花の絨毯が見頃
別府の春の風物誌「扇山火まつり」始まる 温泉まつりのメインイベント
名物!「湯ぶっかけまつり」 泉都・別府市で開催 大分
大名行列も!「岡城桜まつり」4年ぶり通常開催 竹田市・大分
別府海浜砂湯 大規模リニューアル前の最後の営業 大分
JRのキャンペーンに向けて、佐伯市が新観光プロジェクト 大分
「LINE WORKS」運営会社と大分県が包括連携協定を締結 業務のデジタル化推進 大分
うみたまごと高崎山 タイムカプセル10年ぶりに開封
”旬近づく” タケノコの収穫 日出町で始まる
開園70周年 高崎山自然動物園で記念イベント 「100周年目指しこれからも愛される園で」 大分
130種類30万本 まもなく開催「おがたチューリップフェスタ2023」をPR
”330日間熟成” 「デコ330」収穫始まる 「一度食べたら、また食べたくなるミカン」
平和市民公園で「おおいた人とみどり ふれあいいち」始まる イベントは5月7日まで
テレビ大分の番組と県内市町村が連携して魅力発信 「ゆ~サタ春マルシェ」開催 大分
「宇宙人との絆」をテーマに小学2年生が映画制作 国東市内で上映会
別府国際観光港 国際クルーズ船の寄港再開 コロナ禍で3年4か月ぶり
APUで卒業式 39の国と地域・700人が世界の舞台へ
3年4か月ぶり 国際クルーズ船が別府港に入港 約1500人乗船
優勝は3メートル超え! 楊志館高校調理師コースでダイコンかつらむき大会
「垂直離着陸&高速省エネフライト」VTOL型ドローン 一気に25キロ飛行の実証実験
“太陽のように濃いオレンジ色” 津久見市で「サンクイーン」の収穫始まる
TOS番組審議会特別賞 「墨魂は尽きることなく~ALSと闘った書道教師の2年間~」に
シイタケ“春子”の収穫 産地・竹田市で始まる 生産者「形や色がいい」
「ムフロンシープ」がよちよち歩き アフリカンサファリでベビーラッシュ
”花びらと模様が特徴” アルストロメリア 西日本一の産地・竹田で出荷ピーク
“春を告げる花”ミモザ 日出町・大神ファームで見ごろ
”お待たせしました” 4年ぶりに「花見」解禁 大分市の公園
県内で活躍する人材を 大学生32人を「おおいた共創士」に認証
夫婦岩の“真ん中”から日の出 この時期ならでは!特別な景色
リヴァイ兵士長像 設置2年、感謝を込めて銅像磨き 『進撃の巨人』作者の諌山さんの古里・日田市 大分
蹄鉄の音が観光シーズン幕開け告げる ゆふいん観光辻馬車開き
ゆふいん100年の森プロジェクト「森開き」由布院駅近くに憩いのスペース完成
日本と中国の交流促進へ「春節祭」 大分
春告げる「福寿草」咲き始める 竹田・直入町の籾山八幡社の参道
吉本新喜劇メンバー出演! 別府を舞台に短編映画制作 第4弾 ことし夏に公開予定
外国人観光客の姿も多く 観光地・湯布院に賑わい戻る
春の味覚・フキノトウ 収穫が最盛期 道の駅などで販売
”鮮やかな緑色” 旬のスナップエンドウ収穫 産地・杵築で始まる
高崎山も恋の季節~ 過去に浮名の数々…メスザルのボス・ヤケイの今
なんと!チョコ風呂でチョコフォンデュ!! 日田・夜明薬湯温泉でバレンタインを満喫
大分トヨペットなどサクラの苗木贈る 県民の森に植樹
規格外のトマトでラーメン開発 「旨辛トマメン」関係者が中津市長に完成報告
ティーアンドエスおおいた 日田にITスクール開校へ 漫画キャラクターでバーチャル事業拡大
LCCピーチ機内でふるさと納税! 佐伯市など国内5自治体が実証実験スタート
部屋は別府の自然をイメージしたカラー! 別府温泉・杉乃井ホテル 宙館 26日オープン
その名は「幸齢者カフェ」 別府市で1人暮らし高齢者の交流会
話題のサルたちが1位に 高崎山の選抜総選挙 結果発表 大分
香りと糖度が特徴のブランドイチゴ「ベリーツ」を使ったスイーツコンテスト
別府観光の“顔”杉乃井ホテル本館51年の歴史に幕 大規模リニューアルで
”プリっとした食感とスッキリした甘み”が特徴 「ひがた美人」カキ小屋オープン
将来は宇宙旅行業務にも! 宇宙港構想にJAL参画 宇宙船の誘導を想定
個性豊かな手作りウサギずらり「縁起物」来年の干支の置物 製作進む
由布院の幻想的な光景 盆地を覆う「朝霧」が秋の深まり告げる
フグだけじゃない!臼杵の新鮮な地魚を堪能 アワビが当たるチャンスも
大怪獣ブゴン ホテル爆破シーンに社長も仰天「廊下まで…」撮影の舞台裏
実はグライダーの聖地?久住「鳥人間」とは違うその魅力 シーズン到来
相撲「ウクライナ代表」を故郷に誘致 男性の思いとは
世界農業遺産の田園に浮かぶ幻想的な光…ピークを迎えた「ホタル」
陽の光浴びて3万株輝く!南アフリカ原産の花が織り成す美しい絨毯 竹田市・大分
来年夏に開業 豪雨被災の日田彦山線 バス輸送で 愛称「BRTひこぼしライン」 大分
たけた竹灯籠が久住に!【第一回 久住竹楽】
「止められんくらい美味しかった」 幼稚園児がイチゴ狩り
豊和銀行 昨年度は減収増益 今年度はウクライナ問題など影響で不透明
春の西寒多神社を満喫VR ”藤波”の色香と”鬼伝説”
【桜VR】体力続く限り大分市の名所ウォーキング…思いがけない景色との出会いをあなたに
2月6日は「抹茶の日」!"お茶どころ"&"城下町”中津市で抹茶を満喫♪
〝猫の楽園〟佐伯市深島 人と猫の理想の共存を探る【360°VR映像】
アフリカンサファリに「寅」のトピアリー
佐伯の食×別府の宿をお得に おかえりなさいきキャンペーン
長年の夢「ウイスキーを自分の手で」大分で22年ぶり製造 竹田
水中鍾乳洞が水風呂に 日本初?のサウナ体験 豊後大野市
戦後最初の繁華街「相生町」に活気を〝秋祭りに店舗マップ〟
東京で佐伯の鮮魚が食べ放題のフェア開催 佐伯の食の魅力を広めよう
“厄介者”のウニを高級食材に 国東市の企業の挑戦
別府にジビエを使ったラーメン登場「捨てられる命を美味しく」
エサを付けない伝統のアユ釣り漁法〝ちょんがけ〟佐伯市で体験
杉の産地・日田ブランドの家具を全国へ 企業が学生とタッグ
天瀬町のホテル1年3か月ぶり営業再開 災害乗り越え新たな一歩
五輪に鬼滅も ユニークな〝かかしコンクール〟
中津市から玖珠町の自然・歴史を堪能「やばけい遊覧博覧会」
もっとみる