left
right
大分空港を人工衛星の打ち上げ拠点として活用する計画を進めてきたアメリカの企業の事業終了に伴い、大分県が関連予算の一部の執行を停止したことがわかりました。
これは29日、開かれた県議会の常任委員会の中で報告されました。
ヴァージン・オービット社は大分空港を活用して人工衛星の打ち上げを計画していましたが、ことし1月にイギリスでの打ち上げに失敗した後、経営破綻しました。
そして先週、資産をほかの企業に売却し事業を終了すると発表しました。
これを受けて県は「今後の方向性を見定める」として、予算の一部について執行を停止したと説明しました。
今年度の一般会計当初予算で計上した約6800万円の事業費の一部で、打ち上げに向けた調査に関する費用だということです。
具体的な金額については、現在取りまとめているということです。
最新のニュース
関連記事
「チャットGPT」大分県が導入 文書作成などの業務効率化図る
フヨウの花が見ごろ 1日で白からピンク、そして赤へ…色が変わる品種も 杵築市
デスティネーションキャンペーンに向け「おもてなし研修」 お辞儀の作法など学ぶ
地価調査 住宅地2連連続で上昇 商業地の下落幅は2年連続で縮小
「カボスとスダチ」ライバル対決 サッカーJ2「大分VS徳島」試合会場で食べ比べ
「かごしま国体」水泳高飛込3位 池辺寛人選手(別府翔青高校)