left
right
大分県の観光支援事業「新しいおおいた旅割」の電子クーポンが不正に利用されていたことが分かりました。
県内の複数の宿泊施設が関与したとみられ、被害額は1000万円以上とみられています。
県はさきほど、刑事告発しました。
県の事業「新しいおおいた旅割」は新型コロナの影響を受けた観光業の支援策で、国の全国旅行支援の一環です。
不正に利用されていたのは旅割を利用した時に発行される「おおいた満喫クーポン」です。
宿泊先などでQRコードが印刷されたチラシを受け取り、専用のアプリで読み取ると発行されます。
現在は平日は1人あたり最大2000円分がチャージされ県内の飲食店や商業施設などで利用出来ます。
関係者によりますと不正利用には県内の複数の宿泊施設と人物が関わっているとみられ被害額は1000万円以上に上る見通しです。
県は先ほど刑事告発していて午後、会見を開く予定です。
最新のニュース
関連記事
別府市の新図書館 再入札で1社入札 資材高騰で予定価格を引き上げ実施 大分
テーマは「風呂掃除」 おんせん県おおいたの魅力を発信 新たなPR動画公開 大分
日銀副総裁が来県 経済団体と意見交換「大分の経済は観光面など大変強みがある」
国際的自転車ロードレース「ツール・ド・九州」 来年は日田・別府・由布・九重で
大相撲の冬巡業 大関・霧島など人気力士118人が大分に 「相撲甚句」や「髪結」の実演も
約100人が一同に会し「フォークダンス」 50代から80代までが交流深める