left
right
姫島村で4年ぶりとなる盆踊りが14日夜から始まり、子供たちによるキツネ踊りなどが観客を魅了しました。
キツネに扮した子供たちが太鼓の音にあわせて可愛らしく踊るキツネ踊り。
国の選択無形民俗文化財に指定されている「姫島盆踊り」が14日夜から始まりました。
人気のキツネ踊りをはじめアヤ踊りや猿丸太夫など、それぞれの地区自慢の15の踊りが披露されました。
新型コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが多くの観客が詰めかけ以前と変わらぬ歓声が島に響いていました。
姫島盆踊りは15日も午後7時すぎから行われ臨時のフェリーも運航されます。
最新のニュース
関連記事
どぶろく仕込み始まる 1300年以上の伝統「どぶろく祭り」来月開催 杵築市
「道路に突き刺さるミサイル」戦時下のウクライナ伝える写真展 別府市
「流しそうめん」で目指せギネス 実際にそうめん流すデモンストレーション実施 竹田市
ウクライナの現状伝える写真展「過ちを繰り返さないよう…」避難者も会場へ
たのうらビーチスポーツフェスタ初開催 「海を大切にする活動の輪を広げたい」
新鮮な海産物を特別価格で 4年ぶり「つるみ豊魚祭」開催