left
right
国東市の小学校では敷地内の雑草をきれいにするため、ヤギに食べさせています。
食欲旺盛なかわいらしいその姿で学校の人気者となっています。
国東市の安岐小学校です。
元気よく”登校”してきたのは…1匹のヤギ。
近所で飼育されている1歳半のオス「がんちゃん」です。
がんちゃんは学校に生い茂る雑草を食べてきれいにするため、やってきました。
8月に草刈りを行ったこちらの小学校ですが、9月までの暑さで元通りになってしまったといいます。
そこで10月2日からがんちゃんに毎日「登校」してもらい雑草を食べてもらっているのです。
◆子どもたち
「がんちゃん草刈り頑張って」
がんちゃんの性格は「とても穏やかで利口」だということで、大勢の子供に囲まれても、ものおじすることなく雑草をどんどん食べていきます。
そんながんちゃんは子どもたちに大人気。
休み時間には子どもたちが会いにやってきます。
◆子ども
「草をいっぱい食べてくれてすごく学校がきれいになった」
「学校の草を食べていっぱい元気に育ってほしい」
すっかり学校の人気者となった「がんちゃん」。
11日も大好きな草を食べて伸び伸びと過ごしていました。
「がんちゃん」は今後も雑草がなくなるまで毎日“登校”するということです。
最新のニュース
関連記事
別府市の新図書館 再入札で1社入札 資材高騰で予定価格を引き上げ実施 大分
テーマは「風呂掃除」 おんせん県おおいたの魅力を発信 新たなPR動画公開 大分
日銀副総裁が来県 経済団体と意見交換「大分の経済は観光面など大変強みがある」
国際的自転車ロードレース「ツール・ド・九州」 来年は日田・別府・由布・九重で
大相撲の冬巡業 大関・霧島など人気力士118人が大分に 「相撲甚句」や「髪結」の実演も
約100人が一同に会し「フォークダンス」 50代から80代までが交流深める