left
right
18日は敬老の日です。
大分県内の100歳以上の高齢者は1233人で、過去最も多くなっています。
厚生労働省と県によりますと、9月1日時点の県内の100歳以上の人の数は1233人でした。
去年から58人増え、過去最も多くなっています。
内訳は男性が119人、女性が1114人です。
人口10万人当たりでみると111.38人となり、全国で10番目に多いということです。
また、県内の最高齢は中津市に住む広安美代子さんで112歳だということです。
一方、去年10月1日現在の県内の高齢化率は33.93%で、こちらも過去最高を更新しています。
県は「高齢者が生きがいを持って健康で安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいきたい」と話しています。
最新のニュース
関連記事
「チャットGPT」大分県が導入 文書作成などの業務効率化図る
フヨウの花が見ごろ 1日で白からピンク、そして赤へ…色が変わる品種も 杵築市
デスティネーションキャンペーンに向け「おもてなし研修」 お辞儀の作法など学ぶ
地価調査 住宅地2連連続で上昇 商業地の下落幅は2年連続で縮小
「カボスとスダチ」ライバル対決 サッカーJ2「大分VS徳島」試合会場で食べ比べ
「かごしま国体」水泳高飛込3位 池辺寛人選手(別府翔青高校)