left
right
11月15日は七五三です。
大分市の神社には、一足早く園児がお参りに訪れました。
大分市の春日神社に七五三のお参りにやって来たのは、大分市のごとう幼稚園の園児約70人です。
ごとう幼稚園では日本の伝統文化を知ってもらおうと、毎年この時期に神社を訪れています。
13日は園児たちが本殿でお清めを受けた後、自分たちで作った千歳飴の袋を持ってみんなで記念写真を撮っていました。
◆園児
「みんなが元気にいられるようにお参りした」
「かわいいアイドルになりたい」
春日神社では新型コロナの影響で去年まで本殿は人数制限を設けていましたが、ことしは制限をなくしていて「多くの人に参拝に来てほしい」と話しています。
最新のニュース
関連記事
別府市の新図書館 再入札で1社入札 資材高騰で予定価格を引き上げ実施 大分
テーマは「風呂掃除」 おんせん県おおいたの魅力を発信 新たなPR動画公開 大分
日銀副総裁が来県 経済団体と意見交換「大分の経済は観光面など大変強みがある」
国際的自転車ロードレース「ツール・ド・九州」 来年は日田・別府・由布・九重で
大相撲の冬巡業 大関・霧島など人気力士118人が大分に 「相撲甚句」や「髪結」の実演も
約100人が一同に会し「フォークダンス」 50代から80代までが交流深める