国東市でミツマタの花が見ごろ「びっくりするくらいの咲きっぷり」大分
夏場に多く発生する水の事故に備えようと大分県宇佐市の駅館川で6日、警察と消防が合同で水難救助訓練を行いました。
泳いでいた人が溺れて行方不明になったという想定で、約40人が参加しました。
ゴムボートで流された可能性がある場所を捜索し、ダイバーが水の中に入って溺れた人に見立てた人形を引き上げていました。
県内では2022年、19件の水難事故が起きていて、15人が死亡もしくは行方不明となってるということです。
夏場に多く発生する水の事故に備えようと大分県宇佐市の駅館川で6日、警察と消防が合同で水難救助訓練を行いました。
泳いでいた人が溺れて行方不明になったという想定で、約40人が参加しました。
ゴムボートで流された可能性がある場所を捜索し、ダイバーが水の中に入って溺れた人に見立てた人形を引き上げていました。
県内では2022年、19件の水難事故が起きていて、15人が死亡もしくは行方不明となってるということです。
最新のニュース
関連記事
国東市でミツマタの花が見ごろ「びっくりするくらいの咲きっぷり」大分
宇佐市で集落営農法人が合併 栽培面積の拡大や機材の共有が可能に 大分
桜まもなく満開発表?川沿いにおだやかな春の景色広がる 大分
空き家で不発弾のようなもの見つかる 半径200メートルの範囲の住民...
創建1300年 宇佐神宮で桜が満開 表参道周辺では花見を楽しむ人た...
大分大学で入学式 1429人が新生活スタート「実りのある楽しいもの...