地方議員「なり手不足」対策 定数減で報酬アップの動き 佐伯市 定数25→22に 

2023年07月05日 18:40更新

地方議員の「なり手不足」が問題となる中、定数を減らすことで1人あたりの報酬を引き上げようという動きについてお伝えします。

佐伯市議会で5日、定数を現在よりも3つ減らす議案が可決されました。
報酬の引き上げについては今後、議論を続けていくことにしています。

◆山野内真人議員
「本市議会議員の定数を25人から22人に改める」

佐伯市議会の定例会最終日。
議会運営委員会の山野内委員長が議員定数を3減らす条例の改正案を提案。
その後、可決されました。

人口減少などを背景に問題となっている議員のなり手不足。

ことし4月の統一地方選挙では県内8つの市町村で議員の選挙が行われましたが、1つの市は無投票。
6つの市町村では立候補者数が定数をわずかに「1」上回るに留まりました。

佐伯市議会でも、おととし行われた前回の選挙では定数25に対し立候補者は26人でした。

こうした状況の中、佐伯市議会はなり手不足対策のため特別委員会を設置。
定数を減らす一方で、一人あたりの報酬は増やすことが提案されました。

市によりますと佐伯市での議員報酬は現在、手取りが20数万円で昇給はありません。

報告書では、これを1人1万9000円から6万4000円の間で増やすことを提案しています。

その財源としては、議員定数の削減による年間2280万円の予算の一部をあてることにしています。

◆議会改革調査委員会 冨松万平委員長
「今の議員の待遇を考えたら25年、報酬据え置きなので、これをなんとか少しでも改善してなり手不足の解消を促す」

議員の定数減や報酬の増額について市民は・・・

◆市民
「やはりなり手がいないのが一番心配」
「(定数減は)いいことだと思う。増額というのはいまいち釈然としない」

議員定数の削減は2025年に行われる次の市議選から適用されますが、議員報酬については今後も議論を続けていくということです。

 

最新のニュース