国際色豊かな大学が「第2の開学」 APUに新校舎完成 大分
津久見市で、今「サンクイーン」の収穫が始まっています。
その名の通り、太陽のように濃いオレンジ色で皮に光沢があるのが特徴のサンクイーン。県内では、ほとんどが津久見市で栽培されていて、ことしも3月上旬から収獲が始まっています。
JAおおいたによりますと、ことしは裏年にあたるため去年より量は少ないものの、甘みと酸味のバランスがとれた例年並みの良い出来に仕上がっているそうです。
津久見市で、今「サンクイーン」の収穫が始まっています。
その名の通り、太陽のように濃いオレンジ色で皮に光沢があるのが特徴のサンクイーン。県内では、ほとんどが津久見市で栽培されていて、ことしも3月上旬から収獲が始まっています。
JAおおいたによりますと、ことしは裏年にあたるため去年より量は少ないものの、甘みと酸味のバランスがとれた例年並みの良い出来に仕上がっているそうです。
最新のニュース
関連記事
国際色豊かな大学が「第2の開学」 APUに新校舎完成 大分
うみたまごと高崎山 タイムカプセル10年ぶりに開封
”旬近づく” タケノコの収穫 日出町で始まる
大分銀行 野村証券と業務提携 5か所に金融商品取り扱い拠点を開設
開園70周年 高崎山自然動物園で記念イベント 「100周年目指しこれからも愛される園で」 大分
130種類30万本 まもなく開催「おがたチューリップフェスタ2023」をPR