起源や由来が謎に包まれた国東市の奇祭“ケベス祭” 観客を魅了「クレイジーだ」大分
別府市に春を告げる「扇山火まつり」が2日に始まりました。
こちらはTOS本社から別府市方面を映した午後6時20分頃の映像です。
ことしで48回目を迎えた扇山火まつり。
元々は冬の間に眠っていた温泉の神々に春の訪れを告げるために始まったそうなんです。
午後6時に扇山の頂上付近から御神火が灯されました。炎は約2時間かけて山肌全体を覆っていくということです。
別府市に春を告げる「扇山火まつり」が2日に始まりました。
こちらはTOS本社から別府市方面を映した午後6時20分頃の映像です。
ことしで48回目を迎えた扇山火まつり。
元々は冬の間に眠っていた温泉の神々に春の訪れを告げるために始まったそうなんです。
午後6時に扇山の頂上付近から御神火が灯されました。炎は約2時間かけて山肌全体を覆っていくということです。
最新のニュース
関連記事
起源や由来が謎に包まれた国東市の奇祭“ケベス祭” 観客を魅了「クレイジーだ」大分
インフルエンザ増加傾向 大分市と日田市で学級閉鎖も 県が早めのワクチン接種呼び掛け 大分
10月なのに…真夏日が111日目に 年間最多日数を更新 大分県日田市
中津市で福祉避難所の開設訓練 線状降水帯が発生した想定 職員たちが誘導などの手順確認 大分
県美術展「日洋彫工展」 日本画・洋画・彫刻・工芸4分野の作品約500点展示
宇佐神宮で平安時代から続く伝統的な神事“御神能” 児童が授業で体験「興味が湧いた」大分