JR由布院駅開業100周年 由布院のまちづくりや歴史振り返る冊子を発刊 大分
大分県豊後高田市では、2日に「二十歳のつどい」が開かれました。
成人年齢は18歳に引き下げられましたが、20歳の節目を祝おうと今年度20歳になるおよそ140人が参加しました。
式では代表して池本夏菜さんが「ポストコロナという新たな時代を生きる1人として勉学に励み知識を身につけ、社会に貢献できる大人になりたい」と決意を述べました。
県内多くの自治体では、7日に20歳を祝う式典が開かれる予定です。
大分県豊後高田市では、2日に「二十歳のつどい」が開かれました。
成人年齢は18歳に引き下げられましたが、20歳の節目を祝おうと今年度20歳になるおよそ140人が参加しました。
式では代表して池本夏菜さんが「ポストコロナという新たな時代を生きる1人として勉学に励み知識を身につけ、社会に貢献できる大人になりたい」と決意を述べました。
県内多くの自治体では、7日に20歳を祝う式典が開かれる予定です。
最新のニュース
関連記事
JR由布院駅開業100周年 由布院のまちづくりや歴史振り返る冊子を発刊 大分
国民スポーツ大会に向け 県の代表団活躍誓う「ユニフォームにはふるさとへの誇りが」大分
学校創立140周年 大分上野丘高校で文化祭 劇など披露「はっちゃけることができて楽しい」
創建1300年迎えた宇佐神宮 大分県内の企業などが協賛金を贈呈
「どれだけ大変か分かった」子供たちが高齢者の生活を疑似体験 視野が狭くなるゴーグルなど身に着け 大分
地価公表 大分の住宅地8年連続、商業地3年連続上昇 大分市中心部の再開発 さらなる不動産投資促す