left
right
大分市の専門学校で10日、日本語を学ぶ留学生によるスピーチコンテストが開かれました。
これは、大分市の明日香日本語学校が留学生に日ごろの学習の成果を発表してもらおうと毎年行っているものです。
10日は各クラスの代表に選ばれたネパールやロシアなどからの留学生5人が日本での生活で感じたことや母国との違いを発表しました。
◆スピーチ
「日本人は好きじゃない時もこれは嫌、嫌いの代わりにちょっといいねと言ってくれる。本当に礼儀が正しい人」
スピーチは1人5分間の持ち時間で行われ、聞きやすさや構成など5項目が審査されました。
明日香日本語学校では現在、9つの国と地域の約200人が学んでいて「発表する機会を作ることで語学力の向上に繋げて欲しい」と話しています。
最新のニュース
関連記事
別府市の新図書館 再入札で1社入札 資材高騰で予定価格を引き上げ実施 大分
テーマは「風呂掃除」 おんせん県おおいたの魅力を発信 新たなPR動画公開 大分
日銀副総裁が来県 経済団体と意見交換「大分の経済は観光面など大変強みがある」
国際的自転車ロードレース「ツール・ド・九州」 来年は日田・別府・由布・九重で
大相撲の冬巡業 大関・霧島など人気力士118人が大分に 「相撲甚句」や「髪結」の実演も
約100人が一同に会し「フォークダンス」 50代から80代までが交流深める