left
right
8月の大雨で被災した日田市の小野小学校でも2学期がスタートしました。
小野小学校は校舎の中に土砂などが流れ込んだため、夏休みが始まるまでの間は地元の公民館で授業を行っていました。
まだ運動場などには被災の爪痕が残っていますが、25日は全校児童22人全員が参加して無事に体育館で始業式を行うことが出来ました。
◆児童は…
「久しぶりに小野小学校で始業式が出来てとてもうれしい」
「皆さんが協力していくれて学校が使えるようになったのがすごくうれしい」
式では浦塚雄介校長が「学校の復旧作業は地元の人たちにも手伝ってもらった。感謝の気持ちを持って2学期を過ごしてほしい」と児童たちに伝えていました。
最新のニュース
関連記事
どぶろく仕込み始まる 1300年以上の伝統「どぶろく祭り」来月開催 杵築市
「道路に突き刺さるミサイル」戦時下のウクライナ伝える写真展 別府市
「流しそうめん」で目指せギネス 実際にそうめん流すデモンストレーション実施 竹田市
ウクライナの現状伝える写真展「過ちを繰り返さないよう…」避難者も会場へ
たのうらビーチスポーツフェスタ初開催 「海を大切にする活動の輪を広げたい」
新鮮な海産物を特別価格で 4年ぶり「つるみ豊魚祭」開催