大分県に線状降水帯のおそれ 28日未明に大雨ピーク 小中学校では休校も

2024年06月27日 19:00更新

27日夜遅くから28日昼前にかけて、大分県内では西部や北部を中心に、非常に激しい雨が降るおそれがあり、大分地方気象台は、線状降水帯が発生するおそれがあると発表しました。

九州北部地方に伸びている梅雨前線や低気圧の影響で、大気の状態が非常に不安定となっています。27日、大分地方気象台は会見を開きました。

ーー大分地方気象台 中矢清一観測予報管理官

「大分県では27日夜遅くから28日昼前にかけて、激しい雨や非常に激しい雨の降る恐れがあります」

気象台は、27日夜から28日午前中にかけて、大分県内で線状降水帯が発生するおそれがあり、災害の危険度が急激に高まる可能性があると発表しました。

5月、線状降水帯の予測が都道府県単位に変わってから、大分に発表されるのは初めてです。

28日正午までの24時間に予想される雨の量はいずれも多いところで、西部で250ミリ、北部で200ミりなどとなっていて、線状降水帯が発生した場合は、さらに多くなる可能性があります。雨のピークは28日明け方から朝にかけてとなる見通しで、北部と西部では非常に激しい雨となるおそれがあります。

こうした中、日田市や中津市は小学校などに避難所を開設、約1万8000世帯を対象に高齢者等に避難を呼びかけています。

また、日田市内の小中学校など計31校が28日の休校を決めました。JR九州は28日、九州横断特急など一部の特急列車を運休することを発表しています。

27日夜9時からの雨雲の予想です。

発達した雨雲が西から近づき、日付が変わる頃から28日朝にかけて、西部や北部を中心に非常に激しい雨が降るでしょう。湿った空気がぶつかり合って雨雲が線状に発達し、線状降水帯が発生する恐れもあります。

同じ場所で積乱雲が次々と発生し、長時間にわたって雨を降らせるため、大雨災害が発生する危険度が急激に高まります。

1時間降水量の予想です。

雨のピークとなる27日夜から28日午前にかけては、

北部50ミリ、西部60ミリの非常に激しい雨、滝のようにゴーゴーとした雨が降るでしょう。

中部や南部でも激しい雨が降る見込みです。

線状降水帯が発生した場合には、局地的にはさらに雨の量は多くなる恐れがあります。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

最新のニュース