高校生の企業合同説明会 観光や福祉、建設分野など33社が参加「人手が追いついていない」大分
大分県は7日、6月30日から7月6日までの1週間に、熱中症(疑い含む)で143人が救急搬送されたと発表しました。
内訳は重症が3人、中等症が70人、軽症は70人です。
消防ごとの内訳は、大分市消防局が最も多く58人、次いで竹田市消防本部と臼杵市消防本部がいずれも12人となっています。
大分県では7日までに熱中症の警戒アラートが9日連続発表されています。引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。
大分県は7日、6月30日から7月6日までの1週間に、熱中症(疑い含む)で143人が救急搬送されたと発表しました。
内訳は重症が3人、中等症が70人、軽症は70人です。
消防ごとの内訳は、大分市消防局が最も多く58人、次いで竹田市消防本部と臼杵市消防本部がいずれも12人となっています。
大分県では7日までに熱中症の警戒アラートが9日連続発表されています。引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。
最新のニュース
関連記事
高校生の企業合同説明会 観光や福祉、建設分野など33社が参加「人手が追いついていない」大分
「慌てないこと、水面から鼻と口を出す」夏に増える水難事故 児童が身を守る方法学ぶ 着衣泳講習会 大分
畑に不発弾のようなもの 農作業をしていた男性が市に通報 陸上自衛隊が回収し確認へ 大分
「全国1位の暑さ」日田市で最高気温が38.6度を観測 県内の8地点で猛暑日に 大分
ゼロ戦のプロペラとエンジン設置「本物を通じてイメージを膨らませて」大分県護国神社 戦後80年特別展示
児童が水中での動きづらさ体験 プールで着衣泳講習 大分県内では2024年28件の水難事故