left
right
杵築市の神社で五穀豊穣などを願うどぶろく祭りが行われ、訪れた人がどぶろくをおいしそうに味わっていました。
杵築市大田の白鬚田原神社に伝わる「どぶろく祭り」。
神様にどぶろくを捧げ五穀豊穣や無病息災を願うもので、1300年以上の歴史があると言われています。
9月、地域の人や大学生によって仕込みが行われ、ことしは約1300リットルのどぶろくが用意されました。
◆訪れた人
「まろやかでおいしい!飲みやすい。酒が好きでね」
「初めてだけど来年も来たい。来年はこの杯持ってくるとただで飲めるというから」
「1人か2人ひっくり返る人がいる、飲みすぎて」
秋晴れの下、訪れた人は杯に注がれたどぶろくを飲んで楽しいひと時を過ごしていました。
最新のニュース
関連記事
別府市の新図書館 再入札で1社入札 資材高騰で予定価格を引き上げ実施 大分
テーマは「風呂掃除」 おんせん県おおいたの魅力を発信 新たなPR動画公開 大分
日銀副総裁が来県 経済団体と意見交換「大分の経済は観光面など大変強みがある」
国際的自転車ロードレース「ツール・ド・九州」 来年は日田・別府・由布・九重で
大相撲の冬巡業 大関・霧島など人気力士118人が大分に 「相撲甚句」や「髪結」の実演も
約100人が一同に会し「フォークダンス」 50代から80代までが交流深める