湯のまち・別府恒例の「扇山火まつり」開催 温泉まつりのメインイベン...
left
right
湯のまち・別府恒例の「扇山火まつり」開催 温泉まつりのメインイベン...
各地で満開 5日6日は絶好のお花見チャンス 菜の花との共演やライト...
新たな被害想定「南海トラフ地震」専門家に聞く「発生から10分以内の...
持続可能な明るい未来を創るエコカンパニー GMAネクスト 【大分ブ...
不動産業開業支援セミナー 宅建協会が大分市で開催
お給料代わりにもらったのは?小学生がデパートで一日店員体験 レジ打...
駆け込み需要増 4月からビールや食用油など4170品目値上げへ 居...
中津市「トイレカー」を相互派遣 愛媛県宇和島市など8つの市と協定結...
知らない人66%「蛍光灯」が製造禁止に 電気店では工事の依頼増加「...
最新のガソリン価格190円台突入 2023年9月以来の高値に 補助...
高まるニーズ 卵子凍結を決めた30代女性の思い「保険ができた、お守...
キャベツ食い荒らす犯人は…ヒヨドリ500羽襲来 被害額約300万の...
地域経済の発展目指して 慶応大学 保田隆明教授が講演 ふるさと納税...
備蓄米放出 肝心の価格は?米穀店「下がるかどうかは別問題」依然高い...
春分の日「家族が元気でご先祖様のおかげ」彼岸の中日で墓参り 春らし...
大分県立病院 「分べん料」や診断書の発行料金など値上げへ 物価や人...
最新のガソリン価格は189.3円 2週ぶりに値下がりも依然高値続く...
県自動車整備振興会が交通事故遺児に寄付金贈呈 入学や卒業の祝い金な...
米の価格高騰のなか「子ども食堂」の支援に新米を寄贈 大分県電気工事...
入店拒否されることも… 盲導犬への理解呼び掛ける街頭活動 大分
「若者が大分で生涯を過ごせる街づくり」をテーマに 大学生と企業が解...
「感染性胃腸炎」患者数 大分県が全国最多に 前週から減少も依然警報...
ガソリン高い大分 なぜ価格表示しない…他店を意識?店を直撃「競争力...
東日本大震災から14年「こんな怖い地震があったと伝えたい」福島を訪...
城東中と大在中の給食に金属片 2025年に入り3か月連続で大分市の...
ガソリン価格2週ぶりに値下がり 「店舗間の競争で値下げに踏み切った...
電気料金、食料品…3月の値上げ 子ども食堂は「どう工夫しようか」4...
【新NISAやiDeCoについて無料で学べる】女性のための貯蓄力ア...
石灰石の未来を切り拓く挑戦 日本の基幹産業を支える戸髙鉱業社【大分...
県内で積雪 大分空港は多くの便で欠航 大雪の恐れはなくなるも寒い一...
鶴崎工業高校・産業デザイン科の生徒の作品展 25日まで大分市で開催
【参加無料】大分の起業家支援事業 成果報告会~おおいたグロースベン...
日出町の社会福祉法人へ「御下賜金」 長年の高齢者福祉などに対する活...
大分県内 23日夜から24日午前中にかけて大雪の恐れ 山地で5セン...
2024年豪雨で被災 日田市の三郎丸橋 仮設の歩道橋利用開始 大分
はしか・風疹防ぐ「MRワクチン」不足…小学校入学前の定期接種に影響...
現場で培った技術力で最適な住まいづくりを実現 明成技建【大分ブラン...
2024年台風10号 国東市の浸水被害 業者のミスで川の水位を調整...
最新のレギュラーガソリン価格189.8円 前週より値上がり 大分
“山、川、海を守り育てよう”小学生ポスターコンクール 入賞作品紹介...
輸血用の血液が不足 臼杵市の商業施設に臨時献血バス 買い物客などに...
「お小遣いを計画して使いたい」小学生が金融について学ぶイベント 大分
「意外」人気唐揚げ店も驚きの結果 大分市が過去2年全国1位の「鶏肉...
一面銀世界「最強寒波」の影響続く 県内でスリップ事故など51件発生...
埼玉県の道路陥没事故を受け 知事が下水道の点検などを指示
4日未明から大雪の恐れ 休校や推薦入試などにも影響 この冬1番の強...
物価高“恵方巻き”商戦にも変化 「ハーフサイズ」増やし手に取りやす...
孤立地域の「災害関連死」を防ぐ ボランティアのバイク隊が薬などを届...
クラスの序列が全員を狂わせる。映画『遺書、公開。』1/31ロードシ...
日銀金利引き上げ 住宅ローンの問い合わせ増「借り換えるべきなのか」...
「くらしの中の竹工芸展」表彰式 人間国宝・岐部正芳さんによる特別賞...
キーワードは「健康」ご当地通帳や国内外の観光客誘致も 大分県信用組...
「経済的な自立でより良い暮らしを」お金の知識向上へ 豊和銀行などが...
大分県内のインフルエンザ感染者 3週連続で前週より減少も依然警報続...
ガソリン高騰 車内の“あのボタン”で12%ほど燃費改善に JAFに...
「南海トラフ地震」30年以内に発生する確率を80%程度に引き上げ ...
阪神・淡路大震災から30年 大規模災害に備え 中津市では県内初「ト...
阪神・淡路大震災から30年 小学校で防災訓練「常に地震が来るかもし...
道路から湯気…地下から温泉が湧き出る 日向灘地震との関連は?周辺の...
新型コロナ国内初感染から5年 生活はどう変化した?売り上げ増の飲食...
路線バス「無料デー」大分駅前は利用客で行列も 次回は1月22日実施へ
インフルエンザ流行続く 2週連続減少も警報発令基準超え 大分
レギュラーガソリン185円台に 高騰続く 16日から補助金減額でさ...
駅前のバス乗り場は行列「バス無料デー」 減少する路線バスの利用客増...
南海トラフ地震「調査終了」発表も 専門家は「今後30年以内の発生確...
日向灘地震「揺れが長かった」大分でも最大震度4を観測 気象庁は南海...
知的障害のある人たちの20歳を祝う会 8人が参加「感謝を忘れずに生...
健康寿命 大分県男性は「72.37歳」全国1位から25位へ大幅下落...
大分県内 雪で交通などに影響 日田市では走行中の車がスリップ 12...
今季初 大分県内全ての地点で氷点下観測 大雪の恐れは無くなるも臨時...
HYの名曲が紡ぎ出す20年の時を超えた純愛ラブストーリー『366日...
大分県内で大雪の恐れ「“急”がつく運転はしないこと」JAFに運転の...
今季一の寒波 「水道管の凍結」に注意 中津市で対策グッズの配布や対...
気象予報士が今後の雪の見通し解説 山地で10センチ、平地で5センチ...
インフルエンザ2週連続で過去最多を更新 県「さらに大きな流行となる...
【参加無料】松本明子さんと考える「実家じまいと空き家問題」大分市で...
2025年スタート 初日の出の名所には多くの人 郵便局では年賀状の...
元日配達の年賀状減少 全国では2024年比66% 郵便料金値上げや...
インフルエンザ感染者数 1999年の調査開始以降最多に 県医師会「...
入院中の子供たちに サンタクロースに扮した院長がプレゼント「前向き...
身近な疑問を調べて「統計グラフ」にまとめるコンクール表彰式 県知事...
12月20日オープン「サイゼリヤ」内覧会 グーグル検索ランキングで...
美術学ぶ高校生の作品展 大分市美術館で始まる
「すごくありがたい」使わなくなった子ども服などを無償で譲りあうイベ...
「楽しんで読んでもらえたら」 福祉を学ぶ高校生が点字に訳した絵本を...
シトラス足湯 柑橘系のさわやかな香り 大分空港で
年賀状の受け付け開始 記念イベントで園児が歌を披露 年賀はがきは値...
人間国宝に認定された竹工芸家・岐部正芳さんに県民栄誉賞 竹工芸の魅...
インフルエンザ注意報を発令 県「年末年始に向けてさらに感染拡大する...
白菜やキャベツは2倍に…冬野菜値上がりに 客「目が点になる」市場関...
アパレルとカルチャーが交差する新たなイベントのカタチ。
物価高で迎えるクリスマス ケーキやおもちゃなどへの影響は 少しでも...
自然を守ることをテーマに小学生が描いたポスターコンクール審査会 3...
急な冷え込みで電気ストーブや電気毛布の問い合わせ増 家電量販店おす...
盲学校の生徒と画家の北村直登さんが制作した絵完成 大分
トラック事故の根絶を目指し安全大会開催 大分
国がホーバークラフトに運航許可 安全確認検査後に正式な就航日決まる...
【記者解説】引き上げに向けて議論「103万円の壁」とは? ほかにも...
水源池から国の目標値超えの有機フッ素化合物「PFAS」検出 「水道...
留学生が日本語でスピーチ 日本での生活で感じやことや将来の夢など発...
日本中がほっとけない!?超不運男子矢野くんのミラクルピュアラブスト...
“雪氷車両”出動式 冬場の高速道路の安全守る 「冬用タイヤは早めの...
倉庫で植物が買える不思議な市場 津久見市で開かれる特別な2日間~P...
“注射をしない”ワクチン登場 やや早く流行入り「インフルエンザ」今...
建設業の魅力をInstagramで発信!利根建設の“新しい建築のカ...
親子で日本食作り 油揚げや昆布を使って「信田」に挑戦 保育園が食育...
約2か月間に及ぶ通行止め解除 東九州道の臼杵IC~津久見IC 台風...
高校生が赤ちゃんと触れ合い子育てや命の大切さ学ぶ 「いい体験が出来...
杉乃井ホテル「TERRACE & DINING SORA」で味わう...
「飲みやすくてすっきり」どぶろく祭り 杵築市の神社で開催 大分
原発事故を想定した住民避難訓練 大分・愛媛の関係機関が連携 伊方町...
「手術痕がある人でも人目を気にせず温泉を楽しんで」 ひょうたん温泉...
鳥インフルエンザに警戒を 養鶏農家に消石灰配布始まる 大分
杉乃井ホテルの新棟「星館」、心ときめく宿泊体験を提供
中学生にメガネを贈呈 快適な生活を送ってもらおうと老舗メガネ店が毎...
利根建設が挑む「新4K」で描く未来の働き方
大分県内に2人だけの「刀匠」 日本刀の日にあわせて知事表敬
最低賃金954円に 10月5日から適用 従業員は「うれしい」経営者...
皇居の新嘗祭に献上 地元の小学生など新米を刈り取る神事「天皇陛下に...
日本有数の温泉地・別府市 「自治体ブランドランキング」で全国9位に...
10戸に1戸近くが空き家 増加する空き家問題 「街の資源として生か...
24時間テレビチャリティー募金 県信用組合が募金贈呈 環境保護や災...
無印良品が日田に進出 「日田杉」などを使った全国2か所目の木造建築...
旅行者のバッグを宿泊先に運ぶ「配送ロボット」 別府で実証実験 大分
24時間テレビ 街頭募金で大分からも多くの善意
「この水がないと商品はできなかった」天然水を使った“最先端の枕” ...
6年ぶり 市民に“節水”呼びかけ 猛暑の影響で耶馬渓ダムの貯水率低...
大分の海辺で見つけるこだわりの日常:Re-sew(リソー)が提案す...
夏休み中の子どもたちが自然について学ぶ 「みどりの少年団」約70人...
狂犬病の主な感染源は「子犬」 フィリピンで年間300人近くが亡くな...
7月1日オープン お部屋探しが芸術になる場所「THE ROOM P...
「固くて難しかった」小学生が心臓マッサージを体験 防災セミナー開催...
九州初 大分市にハイブリッド型店舗がオープン コンビニ「ローソン」...
建設現場の日常が4コマ漫画に!竜伸建設工業が描く建設業界の明るい未...
「国民の負担が増えれば出生率は下がる」少子化対策の新たな制度「子ど...
夏はタイヤ破裂の危険が高まる 道の駅で交通事故防止に車の点検 大分
「大凶作」生産者は頭を悩ます ウメが不作でスーパーでも品薄に 大分
高校生が「介護美容」を学ぶ 大分市の高校で体験授業
サマージャンボ宝くじ発売 高額当せんの売り場にも「夢」を買い求める...
「ことしは質が良くて鮮度もいい」梅雨の晴れ間にちりめんじゃこの天日...
話題「3秒で折りたためる傘」「乗ることができる扇風機」梅雨を快適に...
児童とエチオピアからの留学生など70人が田植え体験 収穫した米の一...
アニメキャラクターの姿でウクライナ支援をする男性 平和への思いを講...
企業向けの健康セミナー開催 定期的ながん検診を 大分
高校生ものづくり大会開催 大分市
看護師の卵 戴帽式に臨む 大分
「農業に関心を」JAバンク製作の教材本が大分県内の小学生に
スナックを昼に間借り 大学生が昼カフェをオープン 歓楽街に活気を取...
食品・ガス・電気…「6月も値上げラッシュ」さらに新導入「森林環境税...
LPガス料金 関係のない設備設置費用の上乗せ禁止に 長年の商慣行是...
経理担当者は「不安でいっぱい」6月からの定額減税では給与明細に額を...
天候不順「キャベツが高い」去年の2倍超 買い控え対策 スーパー「最...
「買い控え解消」野菜など最大3割引 イオンとマックスバリュで特設コ...
ポンプ施設を視察 梅雨前恒例の防災パトロール 大分
別府「ひょうたん温泉」2日間の入浴料などの売り上げ全額を被災地へ寄...
大分市の高校で体育祭「綱引きや大縄跳び」1900人の生徒が熱戦繰り...
大分県内 4月倒産件数・負債額 前月上回る「今後中小企業の倒産が増...
新型コロナ5類移行から1年 「抜け毛・味覚障害」など医療機関へ後遺...
【速報】大分市の中学校給食に金属製ナット混入 2023年には市内で...
2025年実施の県立高校入試の日程発表 1次入試は3月11日・12...
「ネット通販トラブルなどに注意を」JR大分駅前で街頭活動 5月は消...
不正薬物の密輸防止 税関など関係機関が街頭で情報提供呼びかけ 大分
「口座が凍結されていたため不審に思った」 特殊詐欺被害を未然防止 ...
令和5年度の大分県内への移住者数1714人 4年連続過去最多更新
3月の大分県内有効求人倍率「1,36倍」高水準続くも2か月連続で前...
ゴールデンウイーク後半 好天に恵まれ各地でにぎわい 大分
GW 最新のガソリン価格発表 レギュラーは180.1円で3週ぶりの...
来春のランドセル商戦本格化 出張販売会や特設会場など 多くの家族連...
ゴールデンウイーク帰省ラッシュ 駅には帰省客や観光客が続々と 大分
「でっかく、かわいくなってほしい!」大野川で子どもたちが稚アユ約2...
コロナ5類移行後初のGW 円安・物価高で人気の旅先は近場 リニュー...
GW前に2週連続値上がり…大分県内のレギュラーガソリン価格は180...
「JRを利用する1人1人の裁判」 JR駅無人化反対訴訟を支援する会...
県内で基準値上回るPM2.5を予測 10年ぶりの注意喚起「不要な外...
1個約4000円!! 最高値更新の「大分ハウスみかん」初売り 大分
変わるJR大分駅前 27階建てタワーマンション起工式 周辺にはアパ...
豊和銀行 大分トリニータ「ISA」選手を「NISA」のPR大使に任...
熊本地震本震から8年 別府では防災フェア
成人年齢引き下げによるトラブル防止へ 高校生に講演 専門家「絶対も...
不登校の子供の受け入れへ 玖珠町に学びの多様化学校が開校 九州の公...
大分市の専門学校など合同入学式 「心豊かな人間性学ぶ」 大分
コロナ5類引き下げ後初のGW JR九州が指定席の予約状況発表 前年...
交通ルールをわかりやすく紹介した絵本 トヨタ自動車が県内の幼稚園な...
職場の悩みの相談会開催 電話でも相談受け付け 大分
小学生に人気の職業は? 35年前から大きな変化 大分
小学生に人気の職業は? 35年前から大きな変化 大分
クセになってためになる防災動画「カザーン」 火山の恵みと怖さを特撮...
大分市では19年ぶりに新設校 背景には地区の人口の増加 大分
大分県民おなじみのショッピングバッグが巨大フォトスポットに 大型観...
ダイハツ不正問題 ダイハツ九州「タフト」の出荷再開 出荷停止は残り...
知事やマーク・パンサーさんがお出迎え 大型観光キャンペーンにあわせ...
「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って 春の全国交通安全運動開始...
大統領も「ベリーナイス」 CO2排出ゼロの電気自動車システム「姫島...
サクラ満開を発表 大分市の平和市民公園ではお花見も… 週末はお天気...
わくわく・ドキドキの入園式 60人が元気よく入園「絵本が楽しみ」大分
物流の「2024年問題」荷主への運賃交渉に取り組む運送業者は…宅配...
交通事故の遺族 救急車寄贈 約50年前に2人の子供亡くす「命を守る...
九重町で震度1 被害の情報なし
インフルエンザ・新型コロナともに減少も インフルエンザは警報発令中...
県内企業の景況感 引き続き高水準 全産業でプラス23 日銀短観発表...
県内の高校のトップを切って楊志館高校で入学式 303人が高校生活ス...
日田川開き観光祭でディズニーのスペシャルパレード実施へ 2020年...
小さな店員さんが「はい、どうぞ!」パークプレイスでお仕事体験
湯布院名物「辻馬車」 新しい車両にリニューアル ポーランド製で木目...
サクラ開花宣言間近か…ことし初の夏日を記録した地点も 日田市の公園...
樹齢200年以上「大原大しだれ桜」が満開 夜はライトアップで幻想的...
インフルエンザ3週ぶりに減少 約5か月ぶりに1000人を下回る 新...
「遺影」に使う写真を美しく プロのメイクやカメラマンが寺で“生前遺...
世界中で流行「はしか」 免疫がない人はほぼ100%発症 子供のワク...
小中学校で3学期の修了式 1年間の思い出や次の学年で頑張りたいこと...
大分市の専門学校でオープンキャンパス スポーツカーも登場
小学校の卒業式で元「CMのプロ」が素敵な15秒をプレゼント 6年生...
交通事故で保護者を亡くした子供たちを支援 県自動車整備振興会が県に...
多くの小学校で卒業式 児童たちが6年間の思い出を胸に学び舎に別れ
車の名義変更などの手続きを県行政書士会がサポート 運輸支局に窓口を...
インフルエンザ 感染者数横ばいで警報続く 新型コロナは6週連続減少
「県ジュニアデザイン展」子どもたちが自由な感性で伸び伸びと表現した...
「防災・避難所EXPO2024」防災グッズなど展示 遠隔診療できる...
大気の状態不安定 昼過ぎまで暴風や高波に警戒を JRなど交通機関に...
「春分の日」 彼岸の中日「家族皆で元気でいられますように」家族連れ...
県立芸術文化短期大学で卒業式 「すべての経験が財産に」 359人が...
アニメ学ぶ高校生 専門学校でも受講で協定
幼稚園で卒園式 我が子の成長した姿に保護者は涙
例年は収束の時期も… インフルエンザ感染者 4週ぶり増加 大分
国公立大学 後期日程の入試始まる 大分大学でも受験生が合格を目指し...
約800人が参加 大規模な避難訓練 非常食の試食や簡易トイレの展示...
高校生の就職も「売り手市場」 求人倍率は2.58倍の高水準に
喜びの春到来 県立高校1次入試の合格発表 学習塾にはうれしい報告が...
姿を消しつつある「掲示板での合格発表」県内の大学で唯一、掲示板での...
どれだけ長く薄くむけるか「ダイコンの桂むき大会」 調理師目指す高校...
インフルエンザ・新型コロナともに前の週から減少 新型コロナワクチン...
夢に向かって 「IVY大分高度コンピュータ専門学校」など3つの専門...
県立高校1次入試始まる 全日制の倍率は1.01倍 合格目指して試験...
学生優位の売り手市場「就活」 企業の50%が正社員の人手不足と回答...
社会人の学び直しがテーマのシンポジウム開催 大分
あすから県立高校1次入試 中学校で前日指導 「感謝の気持ちで試験に...
涙あふれる…最後のホームルーム 「育ててくれてありがとう」家族へ感...
「IKEA」期間限定ショップがアミュプラザおおいたに初出店 初日か...
旅立ちの春 ほとんどの高校で卒業式 コロナ禍前以来5年ぶりに1人1...
大分バスきょうから値上げ 燃料費高騰や人件費増加を理由に30年ぶり...
県内トップ 溝部学園高校で卒業式 コロナ禍に入学の世代…「みんなと...
インフルエンザ・新型コロナともに減少 県「同時流行は解消された」
県立高校 最終志願状況が発表 全日制の各高校の倍率一覧 大分
大分大学で2次試験の前期日程 合格発表は来月8日
停電時にも使える プロパンガスで発電・炊き出し訓練
繊細かつ大胆な障害者アート 中野道人さんの「小さなウフフ展」 大分
インフル・新型コロナともに前週より減少も…19歳以下の感染者多い傾...
災害時の避難所運営に専用アプリを活用 情報通信技術・ICTの体験会
学生が通信設備の仕事学ぶ 講師は通信インフラの設計などを行う会社の...
「山!川!海!を守り育てようポスターコンクール」 優秀賞作品紹介(...
「山!川!海!を守り育てようポスターコンクール」 優秀賞作品紹介(...
県立高校1次入試 志願変更の受け付け始まる 27日正午まで
「山!川!海!を守り育てよう ポスターコンクール」最優秀作品・優秀...
【高校ごとの倍率一覧】県立高校1次入試 当初志願者数発表 全日制全...
自然を守る心大切に 「山!川!海!を守り育てよう小学生ポスターコン...
“確定申告”始まる 「早めの申告を」 インボイス制度導入で申告者は...
コーヒーの「美味しいいれ方」競う 国内初の大会 別府で開催
バレンタインデー 感謝の気持ちをスイーツに込めて コロナ禍明けて売...
インフル・コロナ流行続く 5類引き下げで対策に緩み?…小児科は1日...
受験シーズン本格化 15の春はそこまで 県立高校一次入試の願書受付...
別府市の会社製造の「湯布院豆腐アイスバニラ」から大腸菌群検出 保健...
県立高校一次入試の募集人員発表 全日制全体で5864人 去年より3...
合格目指して 県立芸術文化短期大学で一般入試始まる 約140人の募...
「同時流行続いている」 新型コロナ11週連続の増加 インフルエンザ...
カキを扱う飲食店は…しっかり対策中 食中毒注意報発令中の「ノロウイ...
大規模災害に備える 粉ミルク、おむつ、生理用品…県内の備蓄状況は?...
住宅耐震化の問い合わせ急増 基準未満の住宅は全体の約16% 大分
災害時に自力での避難が難しい「要支援者」 避難のタイミングや持ち物...
あすは「節分」 幼稚園で豆まき 鬼の迫力に…泣き出しちゃった子も
夜通しで2500本 大きな卵焼きが特徴の「恵方巻き」作り 卵値上が...
「置き配OKプレート」無料配布 再配達減らし温室効果ガス削減へ 豊...
「東九州新幹線」機運醸成へ 久大線沿線の日田市民からは期待の声 県...
大分県すべての私立高校で一般入試 東明高校では定員440人に対し2...
新型コロナ10週連続で増加 前週の1.1倍「世代に関係なく感染者が...
「少しでも長く安全運転を」高齢ドライバーなど対象の健康教室 大分
能登半島地震の最大震度と同じ「震度7」を体験 自主防災会が防災訓練...
楽しみながら海をきれいに イギリスの水族館参考に清掃活動 大分
鉄道ファンの愛情が詰まった写真や模型が集結 大分市で展示会 大分
「せんべろ」を別府で 1000円でお酒と店の自慢メニュー楽しむ
使わなくなった子供服を無料提供 シミなどついた服で雑巾作るワークシ...
早くも「ウメの花」開花発表 平年より4日早く、去年より19日早い観...
23日から平地でも大雪のおそれ 今シーズン一番の強い寒気流れ込む見...
お世話になった人へ「ハートフル弁当」 国際調理師専修学校の学生が感...
「インフルとコロナの同時流行」続く 新型コロナは8週連続で増加 大分
大分市で新型コロナの初の国産ワクチン接種始まる 公費負担は3月末ま...
ガソリン販売価格182.2円 2週連続の値上がりに 大分
阪神淡路大震災から29年 津波浸水想定区域の小学校で地震と津波想定...
小学校の給食に「プラスチック片」混入 健康被害なしも…原因不明 日...
私立高校で推薦入試 受験生が合格目指して試験に臨む
小学生が防災食“アルファ米”づくりに挑戦 「家族と相談してもしもに...
授業で使用した髪の毛に感謝 美容師目指す学生が「毛髪供養祭」
あすから大学入学共通テスト 上野丘は伝統「天突き」 舞鶴はラグビー...
幼稚園で防災学習 災害時に活用できる炊飯袋の使い方学ぶ
水道管の水漏れ調査に人工衛星活用 調査の負担軽減へ
インフルエンザに新型コロナ…受験シーズンに3学期スタート 教育現場...
留学生が書き初め テーマは「今年の目標」 慣れない手つきで思いを込...
「インフルエンザと新型コロナの同時流行」県が感染対策徹底を呼び掛け
3学期スタート 多くの公立小中高校で始業式 「仲間と3学期を過ごせ...
冬休み最終日 「思い出は?」城島高原パークでは子どもたちがアイスス...
「110番の日」を前に正しい利用呼び掛け 緊急時は「110番」、緊...
あすから3学期 冬休みの宿題や受験勉強で図書館の学習スペースはほぼ...
受験「突破」へ 1月8日午前10時8分から108個の「勝ち守り」配...
各地で冷え込み…玖珠で-5.6℃、湯布院で-5.2℃ 8つの地点で...
“20歳のつどい” 大分県内15市町村で実施 「この日を迎えられて...
きょうは1月7日「七草」 神社で七草がゆ配布 1年の無病息災願う ...
インフルエンザ 依然として警報基準上回る 新型コロナも6週連続増加...
「ことしはどんな1年に?」初詣に初売り…にぎわうお正月スポットでイ...
羽田空港衝突事故の影響続く…大分ー羽田便、7日にかけ一部で欠航
年越しそばの準備で大忙し 大分
年末年始の帰省ラッシュがピーク 大分でも
ガソリン181.7円 3週ぶりの値下がりも…全国で5番目の高さ
年末年始で拡大の恐れ 「インフルエンザ」や「新型コロナ」 感染対策...
自作のロボットの技術など競う「全国ロボットコンテスト」出場の中学生...
楽しいクリスマスを 子育て支援に取り組むNPO法人がイベント開催
パパ奮闘「門松見て元気に」 国東市の小学校で保護者が門松づくり 大分
クリスマスイブにイベント サンタさんも登場 大分
大分市 新型コロナ国産ワクチン 来年1月からの接種開始を発表 大分
路面や水道管の凍結に注意 大雪の恐れなくなるも…あすにかけ厳しい冷...
サンタクロースがサプライズ登場 園児に一足早いクリスマスプレゼント
大分県の中学2年男子が初の全国1位 小中学生の体力・運動能力の全国...
あすから冬休み 小中学校で終業式 雪による休校やインフルエンザ感染...
この冬一番の寒気の影響で広い範囲で雪 玖珠で-5.5℃ 大分市では...
あすにかけ「警報級の大雪」のおそれ 山地で20cm、平地で10cm...
朝から広い範囲で雪 あすにかけ警報級の大雪のおそれ 引き続き注意を
レギュラーガソリン 2週連続の値上がり 1リットルあたり182円 ...
大雪に警戒を あす明け方~あさってにかけ平地、山地ともに警報級の大...
インフルエンザ 依然として警報基準を大きく上回る 新型コロナも4週...
あす未明~あさってにかけ警報級の大雪のおそれ けさも山間部では積雪
木曜~金曜にかけ警報級の大雪のおそれ「暖冬予想なのになぜ?」気象予...
雪予報で…タイヤのチェーン売れ行き4倍 凍った車のガラスに熱湯は危...
山間部で雪 西部と南部の一部に大雪注意報 路面の凍結などに注意を
サンタクロースに扮した小学生が園児と交流 「安心して入学できるきっ...
竹田で氷点下5.2℃、湯布院で氷点下3.7℃ 強い寒気の影響で今季...
絵馬の形の「合格祈念はがき」「通」や「春」など縁起のいい文字ついた...
季節外れの暖かさ一転…今シーズン一番の寒さの地点も 竹田市で氷点下...
12月なのに夏日も 冬とは思えない暖かさの1日 あすからは一転、真...
「年賀状」受け付け始まる 園児も手作りの年賀状をポストに投函
「ぺったんぺったん」園児が餅つきに挑戦 「よいしょ、よいしょ」の応...
「2024年問題」見据え適正な運賃交渉目指す 県トラック協会がセミ...
ガソリン181.8円 前の週より1.4円高く2週ぶりの値上がり ...
交通事故で保護者亡くした子供たちの支援へ 県自動車販売店協会が寄付...
空港バスきょうから値上げ 燃料費高騰や人件費増…今後のホーバーの影...
二十歳の半分の節目に「10歳のつどい」 成長振り返り保護者へ感謝の...
ストーブに古い灯油、残っていませんか? ストーブ故障や一酸化炭素中...
「今年の漢字」は『税』 あなたの今年の漢字は?『忙』『喜』『命』な...
進む迎春準備 夫婦岩に大しめ縄、生花店とコラボで年賀状用の写真撮影...
保育園にサンタ登場 実は…交通安全教室にやってきた警察官 クリスマ...
高校生の文化・芸術の祭典「全九州高校総合文化祭」大分で開催 九州各...
「くじゅう森林公園スキー場」営業開始 九州最大級を誇るゲレンデで初...
「勝負」「乗越」「皆春」 バス停の名前にちなんだ受験必勝祈願キーホ...
公務員に冬のボーナス 1人あたりの平均支給額は78万7450円
目が不自由な人たちのための「点字カレンダー」 大分県盲人協会に贈呈...
新年に向け縁起物の破魔矢づくり始まる 正月の三が日で10万人以上の...
「インフルエンザ」前週から微減も警報継続 引き続き対策徹底を
ガソリン180.4円 2週ぶり値下がり 灯油は前の週より10円高く
「さすまた」で強盗撃退 県内の防犯グッズ専門店でも注文増 その威力...
ことしの忘年会どうする?県内企業約7割「実施する」飲食店は予約好調...
姫島村特産「車エビ」出荷ピーク お歳暮など年末年始の贈答用に
本格的な雪シーズン前に 雪を溶かす装置 線路に設置
農業系学科のある高校の「収穫祭」 大分
縁起物「姫だるま」づくりがピークに 商売繁盛や家内安全の願い込め、...
有効求人倍率4カ月ぶりに前月上回る 「イベント増え警備業など求人増...
クリスマスやお歳暮などの贈答品に 冬の花「シクラメン」出荷ピーク
流行語大賞発表 「アレ」「蛙化現象」など…大分県民が印象に残ったの...
相次ぐ“サイバー攻撃” 個人情報流出のリスクどう防ぐ?「サイバー保...
画家・北村直登氏が描く来年の干支「辰」神社に奉納 大きな絵馬も設置
豊後高田市の会社製造「ミネラルウォーター」から基準を超える臭素酸 ...
フードロス削減へ 災害用に備蓄の非常食などを県が子ども食堂に無料で...
インフルエンザ 約4年ぶりとなる「警報」発令 「感染対策徹底を」
「抱え上げない介護」など先進的な取り組みを視察 「ASEAN・日本...
ガソリン価格180.6円 5週ぶりの値上がり 全国3番目の高値
メスは毒を持つ「セアカゴケグモ」約50匹見つかる 大分市鶴崎の企業...
大分空港でクリスマスツリーの点灯式 子どもたちにサンタさんから一足...
勤労感謝の日「いつもありがとう」JR大分駅で“オロナミンC”無料配布
クリスマスまで約1か月 「ポインセチア」に「イチゴ」 聖なる夜にち...
「プール熱」4週連続増加 依然として警報レベル インフルエンザは西...
ガソリン価格180.4円 4週連続値下がり 補助金減額で今後は値上...
年末年始の繁忙期を前に パークプレイス大分で防災訓練
豪雨などの災害に備え ボランティア受け入れ訓練実施
高齢化進む団地の新たな移動手段へ 停留所に設置のタブレットで電気自...
ボジョレ・ヌーボー解禁 店には早速買い求める人が 値下がりするもコ...
“プール熱”10年ぶりに「警報」発令 インフルエンザは「注意報レベ...
先生はバス会社の職員 小学校でバスのお仕事についての出前授業 「運...
ガソリン180.7円 3週連続値下がり 来週は全国的に小幅な値上が...
薬物使用「ダメ。ゼッタイ。」 高校で薬物の怖さ伝える教室 去年検挙...
きょうは七五三 晴れ着姿の子どもたちが家族と一緒に参拝に
しっとり甘いブランドサツマイモ「甘太くん」初出荷 コンビニでは「焼...
今シーズン1番の寒気 鶴見岳では初霧氷 強風の影響で工事現場の足場...
高速道路の料金所で防犯訓練 強盗事件想定しカラーボールの投げ方や護...
火の用心 子どもたちがパレードで注意呼びかけ 秋の火災予防運動始まる
1にも2にも「手洗いが肝心」 ノロウイルス食中毒を防げ 街頭で予防...
ダンス、合唱…日ごろの成果をみんなの前で 文化の祭典「県中学校総合...
インフルエンザ 南部と大分市は「警報レベル」に 感染者数が3週連続...
ガソリン価格181円 2週連続値下がりするも…依然全国で2番目の高...
毎年人気の縁起物 カラフルなひょうたんや干支にちなんだ置物 新年に...
タイの高校生 外科手術の実習を体験 大分大学医学部で交流事業
津波から命を守る 人工の高台「家島命山」完成 最大で約400人収容
七五三を前に幼稚園児が神社にお参り 11月らしい行事の一方…県内7...
災害時に拠点となる大分スポーツ公園で防災イベント 3連休最終日の大...
寒暖差一段と けさの湯布院は1.7℃ 金鱗湖では幻想的な光景 日中...
インフルエンザ2週連続の増加 東部では「警報レベル」に
ガソリン181.1円 補助金効果で前週よりも2.8円安く 来週は全...
お歳暮コーナーきょうから設置 人が集う機会増える年末年始に向け、オ...
ことしも残り2か月 年賀はがき販売始まる SNS普及で発行枚数は去...
ロボットが壊れるトラブル乗り越え…「全国高校ロボット競技大会」で優...
きょうは「ハロウィーン」 プロのメイクで園児が変身、中学校では仮装...
「保護犬・保護猫を知って」 譲渡会などの活動をPR
「オンライン英会話授業」海外にいる講師と別府の小学生がタブレットで...
赤外線カメラやスピーカー搭載のドローン活用 消防が捜索・救助訓練 ...
中学校で文化祭 4年ぶりの通常開催 息の合った合唱も披露
各地でひょう「トタン屋根に穴が」強い寒気の流れ込みで大気不安定に
ハロウィーンでフードロスをお勉強 「わけアリ」だけど美味しいお菓子...
工業高校で「出前授業」 高所作業車での操作など体験 電気設備会社職...
大分空港で航空機事故想定した大規模訓練 消火活動の手順などを確認
トリニータに恋する女の子「ペレちゃん大好き」小さな体で大きなエール...
和菓子で「ハロウィーン」 能楽堂でお化けなどモチーフにした練り切り...
「県外の客に大分土産を提案」 高校生のビジネスマナー競うコンテスト...
紅葉シーズンを前に由布岳で「山岳救助訓練」 GPS情報使っての救助...
生徒会選挙にアプリ活用「生徒が誰に投票したか」教師が把握できる仕組...
インフルエンザ再び増加 21の小中学校で学年閉鎖や学級閉鎖
ガソリン6週ぶりの値上がり 「中東情勢緊迫化で原油価格上昇…今後も...
幼稚園で「焼き芋大会」 ホクホクの秋の味覚を楽しむ
高校生が手をつなぎ園児を誘導 津波警報想定した合同避難訓練
指定進む「津波災害警戒区域」 津波の高さ想定がピンポイントで分かり...
「ヤングケアラー」支援へ 学校職員や民生委員など対象に研修会
担い手不足課題の林業…救世主となるか 成長スピード早い「早生樹」活...
インフルエンザ・新型コロナ 前週より減少も…冬場に感染拡大傾向「ワ...
接種券が届かない? 新型コロナワクチン秋接種 1~2年前に届いた接...
大分のガソリン5週連続値下がり183.7円 全国平均は174.7円...
高校生が赤ちゃんと触れ合う体験授業 育児の楽しさや命の大切さ感じて
いざという時のために ガス販売事業者が心肺蘇生法などの応急手当学ぶ
違反ない? 県内一斉に建築現場パトロール実施 大分市では去年約50...
国際電話を使った特殊詐欺が急増中 身に覚えの無い「+」から始まる番...
園児が稲刈りに挑戦 「早くご飯食べたくなった」 自分たちで植えた稲...
入賞作品はCMに「交通安全」テーマに高校生が動画制作 グランプリは...
藤井聡太八冠誕生「最高レベルの戦い見た」県内からもお祝いの声 文房...
ガソリン4週連続値下がりも…大分は今週も全国2番目の高値 11週連...
県美展「写真展」 テーマは“自由” 約350点の力作展示
園児が「ミカン狩り」 たわわに実った甘い極早生ミカン頬張り笑顔
「薬不足」インフルエンザ急増で拍車…咳止め薬の棚ほぼ空の状態に
生活の困り事“なんでも相談所” 「バスなどがぶつかりそう…」道路の...
インフルエンザ 大分は全国で3番目の多さ…季節外れの流行続き依然「...
「セアカゴケグモ」住宅の庭で見つかる メスは毒を持ちかまれると重症...
「けんしん美術展」8歳から101歳まで 美術愛好家の個性豊かな作品...
秋らしさ一転…夏日記録 衣料品は秋物の動き鈍く、秋の野菜や果物も時...
快適な学校生活を 中学生にメガネのプレゼント「勉学や運動に励みたい...
「発明くふう展」始まる 高校生が発明 チョークの落下防ぐ「チョーク...
不登校の子供の数、過去最多 いじめ認知件数9361件…全国5番目の...
“障害者アートの魅力知って” 約70点の力作展示「アウトサイダーア...
一足早いハロウィーンパーティー ひとり親世帯の親子対象 “家族の幸...
3連休中日 大分県内は肌寒い1日に 大分市ではアーバンスポーツ体験...
大分の最低賃金きょうから時給899円に パートは喜び、経営側には複...
季節外れの暑さ一変…秋らしい気温に 寒暖差による体調管理に注意を
看護師目指す生徒にナースキャップ 大分東明高校で「戴帽式」
季節外れの「インフルエンザ」感染拡大続く 感染者数は3週間前の6倍...
ガソリン187.5円 3週連続の値下がりも…長崎に次ぐ全国2番目の...
役目を終えたメガネに感謝 10月1日「メガネの日」に合わせ眼鏡供養
城巡りの記念に人気の「御城印」府内城でも販売 画家・北村直登さんが...
「学童保育」設立目指す 医療や介護の人手不足解消へ 医療法人がクラ...
大分市の「プレミアム付き商品券」第4弾の利用始まる 引き換え会場に...
“ふるさと納税”10月から新ルール 実質「値上げ」で駆け込み需要
子どもたちが書いた「サンタさんへの手紙」 郵便局で展示
申請期限迫る「マイナポイント」駆け込み申請で窓口混雑 事務局装う「...
人手不足のタクシー業界…女性ドライバー確保へ「合同女子会」で仕事の...
BRT開業から1か月 利便性向上で沿線からは好意的な声 1日の平均...
「第3のビール」駆け込み需要 酒税法改正で10月から値上がり 買い...
JR大分駅ビルで火災想定した防災訓練 初期消火や客の避難誘導など確...
大分のガソリン188.1円 2週連続値下がりも…長崎に次ぐ全国2番...
季節外れの“インフルエンザ注意報” 医療現場は「経験がない異常事態...
【速報】「インフルエンザ注意報」発令 1999年以降で最も早い注意...
県美展「書道展」始まる 高校生から90代まで幅広い年代の力作展示
オリーブの収穫始まる 「最高品質のオリーブオイルへ」県内一の産地・...
「自転車のヘルメット着用を」秋の全国交通安全運動 全国一斉指導・取...
「みんな元気に過ごせるように」秋晴れの中 彼岸の中日で墓参り 大分
セイウチ2頭が妊娠 4年前から繁殖に挑戦中の「うみたまご」初の出産...
ウクライナから避難の3人も入学 APUで秋の入学式 65の国と地域...
古着やスイーツ!人気の「無人販売店」 急拡大した餃子の無人店は飽和...
過去最大のクルーズ船「MSCベリッシマ」別府港に入港 外国人観光客...
消防学校で卒業式「1人でも多くの命を救うことができるよう」 訓練の...
ガソリン約3か月ぶりに値下がりも…全国2番目の高さ190.5円
子どもたちに「薬物の恐ろしさ」伝える講師を育成 セミナー開催
新型コロナワクチン「秋接種」始まる 費用は?インフルエンザとの同時...
新型コロナワクチン秋接種始まる オミクロン株XBB系統に対応 今年...
「秋の全国交通安全運動」を前にJAが警察に“花の種”贈呈 ドライバ...
挙式数“回復傾向” 5年ぶりブライダルファッションショー開催 ドレ...
“夏休みの工作”作品展始まる 大分市内中心部で約500の力作が勢揃...
ウクライナ避難者たちが「稲刈り体験」 日本の秋の農作業を楽しむ
商店街「府内五番街」で津波想定した防災訓練 妊婦など配慮必要な人へ...
由布市では大規模な地滑り 土砂災害警戒区域の数は全国で6番目の大分...
入賞作品はテレビCMに 「交通安全」テーマに高校生が作った動画SN...
文化祭シーズン到来 大分上野丘高校「丘友祭」始まる バンドや演劇な...
新型コロナ「注意報レベル」続く 学年閉鎖や学級閉鎖が10校以上 イ...
大分のガソリン192.1円 またも過去最高値更新 国の補助金拡充で...
「電動キックスケーター」でひき逃げも…全国で事故相次ぐ中、高校生対...
県内に約1000人…「ヤングケアラー」支援へ 小中学生対象に学習会...
ピーマン農家が高校で特別授業 農家の苦労ややりがいなど伝える
イオン九州 大分県産花のオンライン販売開始 コロナ禍で落ち込んだ花...
秋の気配感じる“白露” 秋の味覚「サンマ」は高騰…、ユニークな「か...
上位作品はテレビCMに「交通安全」テーマに高校生が作った15秒動画...
「電話応対の技術」競う 言葉遣い、ニーズを把握する力、コミュニケー...
全国で5番目…九州で唯一製油所ある大分のガソリンなぜ高い?10%燃...
とうとう過去最高値に ガソリン価格191.6円 15年ぶりに更新 ...
新型コロナ4週ぶりに増加 公立小中学校13校が学級閉鎖などの措置 ...
【速報】大分県のガソリン価格191.6円 過去最高値に
「認知症」正しい理解を 当事者の家族などが街頭啓発活動
新型コロナワクチン「秋接種」今月20日から 今年度末まで無料で接種...
ペットボトルで心肺蘇生のやり方実践 子供たちがオンラインで「救命措...
模擬捜査で現行犯逮捕も 中学生が海上保安部の仕事にチャレンジ 大分
関東大震災から100年の「防災の日」 保育所でもシェイクアウト訓練...
女性の制服や男性のネクタイを個人の判断に 豊和銀行、多様性尊重し制...
「ホーバー」練習航行始まる 14年ぶりに西新地の旧ホーバー基地に上...
ペットボトルのリサイクルで官民連携 大分市の企業とコカ・コーラ、県...
暑かった8月も終わり…9月もしばらくは猛烈な暑さに注意 熱中症にも...
ガソリン過去最高に迫る 運送業者「1月と比べると60万円増加」値上...
新型コロナで学年閉鎖や学級閉鎖も 依然として「注意報レベル」続く
ガソリン平均価格189.2円 15年ぶりの189円台…9週連続の値...
「プレミアム付き商品券」第4弾の申し込みスタート 発行数はこれまで...
バサジィ大分 ファンと交流イベント 大分
24時間テレビ今夜フィナーレ 募金会場には多くの善意が 大分
アナウンサーが「一日食品衛生監視員」に 食中毒防止へ 食品の管理状...
県立高校 来年4月入学の募集人員発表 全日制全体では今年度比80人...
「高山辰雄賞ジュニア美術展」 保育園児から高校生までの個性豊かな作...
「適切に・支援しながら・優しい言葉で」 高校生の介護技術を競うコン...
先着順!省エネ家電購入を最大3万円補助 大分市で25日から 大分
新型コロナ「注意報レベル」続く 新学期スタートでも体調悪ければ休ん...
ガソリン今週もさらに値上がり 過去最高の15年前に迫る勢い 大分
栄養たっぷりの枝豆を保育園に贈呈 県内一の枝豆の産地・佐伯市の生産...
一足早く2学期スタート「充実した学校生活を」県立高校12校で始業式
「ものづくりに興味を」子どもたちがバスツアー 学校の遊具製造工場な...
「便利だけど気を付けないと」子供たちが電子マネーの使い方学ぶ
子供たちが自動車整備を体験
子どもたちが氷点下の冷凍庫を体験 貿易の玄関口「コンテナターミナル...
コンサート中に地震が起きたら…避難訓練コンサート 「慌てず協力し合...
若い感性で防災啓発動画の制作へ 高校生や大学生が座談会でアイデア出...
時代の変化に対応した農業経営を考える 若手の農業経営者対象にフォー...
ガソリン高騰…燃費を良くするポイントは?車内の温度を上手に下げる便...
「あなたの夏の思い出教えてください」初めてのきょうだい2人旅、いと...
止まらないガソリン高騰 15年ぶり185円台…今後200円まで?「...
新型コロナ「注意報レベル」続く 医療機関休みの影響か…前週より減少...
お盆休みのUターンラッシュ ピーク迎えるも…台風の影響で空の便は欠...
新型コロナ“注意報レベル”続く 「人の往来増える時期…感染対策徹底...
【気象予報士解説】自転車並みの速度で…台風6号の影響長引く 強風や...
お盆休み直撃…ガソリン184円台 15年ぶりの高値水準に 前週から...
台風6号…交通機関にも影響広がり、帰省客も足止め あすも続く見込み
台風の影響長引く恐れ 気象予報士が詳しく解説 大分
台風 交通への影響は フェリーやJRで欠航・運休 大分
台風前に防災グッズ 養生テープは通常の5倍売れ行き ブルーシートや...
台風6号 9日夜に大分県内最接近の見込み 平年の8月雨量を大きく超...
台風6号 大分県内には9日午後~10日午前に最接近か 8日から大雨...
大分県内には9日夜~10日未明に最接近か 台風6号 最新情報 大分
「自然を大切にしていきたい」子供たちが森の大切さを学ぶ体験型イベン...
夏休み 小学生が県議会の議場を見学 「議員さんの席に座ったよ」
「アトピー性皮膚炎」の症状悪化 事前に予測できる可能性を発表 大分...
マイメロカフェ4年ぶりオープン ここだけの「マイメロディ・ラテアー...
【気象予報士解説】台風6号 九州に接近か…大分県内8日~9日ごろ...
夏休み直撃…ガソリン価格1年ぶり180円台に 補助金縮小で来週以降...
新型コロナ感染拡大続く…大分県の東部と南部「警報レベル」 県全体で...
新型コロナ 大分県独自の「注意報・警報レベル」で注意喚起 現在は「...
「全国学力テスト」大分の中学生は全国38位…3教科全てで全国平均下...
蚊取り線香づくり 子供たちが挑戦 大分
土用の丑の日 大分でもウナギ専門店が大盛況
危険な暑さ続く…熱中症の死亡者も 日田では37℃ 2日連続ことし1...
きょうも危険な暑さに 日田で最高気温39度予想 熱中症に厳重警戒
危険な暑さ…日田市は今年最高の36.9度に あすは38度予想 熱中...
マイナンバーカードの自主返納 県内で今年度100件以上 大分市では...
新型コロナ感染拡大 1日換算1000人が新たに感染「基本的な感染対...
最優秀は海外研修に 高校生の英語弁論大会 英語力をつけ国際感覚養う
九州北部地方が「梅雨明け」 全国で最も遅い梅雨明けに
図書館で「自由研究お助け講座」本を活用した調べ学習の方法学ぶ
全国で水難事故相次ぐ中…海水浴場でパトロール「風の強い日、体調の悪...
高崎山でユニークな癖のある猿が話題に 夏休みスタートで観光地にぎわ...
砂浜に落ちている“ごみ”がまるで“宝石”に 男子大学生が作る「シー...
猫好き必見 「朝倉文夫生誕140周年 猫と巡る140年、そして現在...
小中学校で終業式 あすから待ちに待った夏休み
国際自転車ロードレース「ツール・ド・九州」通じ地域課題を考える 高...
大雨で校舎被災の小学校 公民館で終業式 お世話になった公民館にお礼...
大雨の被災地日田市で一足早く終業式 校舎近くまで水に浸かるも予定通...
夏休みを前に新型コロナ感染拡大 1か月で4倍に…1日に600人~7...
JRの無人化駅 大分市内4駅に「駅みまもりサポーター」 平日午前7...
水の事故防止へ…服を着たままプールに入る“着衣泳教室” 水中で浮か...
「罹災証明書」の発行に新システム活用 アプリを使って被害状況など入...
大雨で被災のJR久大本線 由布院~豊後森 日田~善導寺(福岡)20...
自転車の安全な利用を重点的に呼びかけ 「おおいた夏の事故ゼロ運動」...
「ゴーヤーチャンプルで夏を乗り切ろう」 旬を迎えた夏野菜“ゴーヤー...
大雨被害の大分自動車道・日田IC~朝倉IC 15日に通行止め解除の...
新型コロナ第6波と同水準に 1日換算400人~500人感染 RSウ...
被災地に再び強い雨…あすも夕方にかけ局地的に激しい雨のおそれ 土砂...
タクシー運賃きょうから値上げ 初乗りが500円から550円に 背景...
ガソリン価格2週連続で178円台の高値水準に 来週も値上げの見通し
「若い人たちに来て欲しい」 タクシー会社で高校生が職場体験 人手不...
青になった!黄色になった! 色の変化に大興奮 幼稚園で科学の実験教...
あす再び局地的に激しい雨 この先、暑さ続く…片付け作業などでの熱中...
【気象予報士解説】4日間で7月1か月分の雨量も ピーク過ぎるも土砂...
日田で37度の猛暑日予想 熱中症に厳重な警戒を 大分
新型コロナ「増加傾向」1医療機関あたりの感染者数、前週の1.5倍に
「筋肉がすごい!」別府競輪の選手が地元の小学生と交流
七夕の飾りつけ 子どもたちが祖父母と一緒に短冊に願い事 国東市
「セアカゴケグモ」大分市内の清掃事業所で見つかる メスは毒を持ちか...
豊後高田市・水道管の漏水で4日間断水 4日朝までの復旧目指す
大雨の影響続く…3日夜初めごろにかけて土砂災害に警戒を
園児の置き去り防止へ「送迎バス」安全装置の設置義務化 県内の設置状...
再び雨強まる 4市町に避難指示 由布市の土砂崩れ現場は二次災害の恐...
JR 大分市内4駅が無人化 駅員いる時間短縮の駅も 大分
1日午前にかけて線状降水帯発生の恐れ、3年前の7月豪雨と同様の気圧...
線状降水帯発生の恐れ 県内全域で雷を伴った大雨 土砂災害、低い土地...
ポニーが幼稚園にやってきた「ちょっぴりドキドキ」園児がふれあい楽し...
第9波なのか…新型コロナ「緩やかな増加傾向」 RSウイルスやヘルパ...
アフターコロナのボーナス商戦 大型家電や高額化粧品が人気 旅行マイ...
小児科は患者殺到で“異常事態”…異例の流行続く感染症 「RSウイル...
JAバンク大分 農業について学べる教材を県内の小学5年生に贈る 農...
高齢ドライバーに運転免許自主返納を呼びかけ 県警が「思いやりの郵便...
“チャットGPT”教育現場は活用模索 大学では注意喚起の一方で積極...
1時間で約400キロのプラごみ回収 海岸で清掃活動 24時間テレビ...
希望の星は青と黄色で 折り紙歴30年のウクライナ避難者が手掛ける作...
「チャットGPT」活用は教育現場でも 「教職員をサポートする人たち...
LGBT理解増進法施行 トランスジェンダー高校講師が生徒に伝える「...
内川聖一選手(大分Bーリングス) 小学生とキャッチボールで交流 中...
過去最大の流行に迫る勢い「RSウイルス」 手洗いなどの徹底を
2日連続全国一の暑さ…日田で34.5℃ 県内6つの地点で30℃以上...
日田でことし初の猛暑日の予想 35度の可能性…各地で気温上昇 熱中...
全国1位の暑さ日田市34.9℃ 大分市は32.3℃でことし初の真夏...
日田で34℃予想 大分と佐伯はことし初の真夏日の可能性 熱中症に厳...
「せっけんを食べる」風呂場の連続窃盗事件…カメラが暴き出した犯人と...
たわわに実ったデラウェア初出荷 西日本有数のブドウの産地「安心院」
生徒会の選挙で「電子投票」 アプリは情報技術科の生徒が製作 日本文...
ウクライナから避難の家族4人 帰国へ 「心からありがとうございます...
「犬の殺処分を減らしたい」女子高校生考案のカードで小学生が命の大切...
幼稚園でプール開き ことし初めての水遊びに元気いっぱい大はしゃぎ
ボールは友達! フットサルFリーグ・バサジィの選手と子どもたちが交...
タクシー初乗り50円アップの550円に 燃料費高騰や人材不足が影響...
ヘルパンギーナ、RSウイルス…子供の風邪、増加傾向 コロナ対策で免...
アフターコロナの“結婚”や“出産”の現場 制限緩和で戻りつつある家...
田染荘で4年ぶり御田植祭 大分県豊後高田市
4年ぶりの海外 別府翔青、語学研修でニュージーランドへ 結団式で現...
“ロックの日”「自転車にはツーロック」 自転車の施錠呼び掛ける啓発...
交通事故の多い交差点を県警が点検 宮崎交差点では去年1年間に37件...
【防災】避難場所まで何分かかる?1分1秒が生死を分ける“津波への備...
夏のごあいさつどうします? 「お中元」特設会場オープン スタミナグ...
マスクなしは約2割 新型コロナ5類移行1カ月で街に変化は? 高齢者...
梅雨の晴れ間から…雨の一日 ピーク過ぎるも夜遅くまで土砂災害や落雷...
夕方にかけ雷を伴い激しく降るところも 梅雨の晴れ間一転…県内全域で...
新型コロナ“緩やかな増加傾向” 乳幼児に多い「ヘルパンギーナ」や「...
車が水没したら…「水圧でドアは開かない」 命を守るための対応をJA...
“くるくる回転する傘” “節電に扇風機” ジメジメした梅雨を乗り切...
幼稚園でジャガイモの収穫 「よっこいしょ」小さな手いっぱいに収穫
園児がサツマイモの苗植え体験 食の大切さを学ぶ
71回目の「友情の蛍」 竹田小学校の児童が大分市の障害児入所施設に...
2日昼過ぎにかけ激しい雷雨の恐れ 土砂災害などに注意を 大分
“声出し応援解禁”の体育祭、幼稚園はノーマスクで言葉の発達にも期待...
新型コロナ、インフルエンザともに前週より減少 感染症 県内の最新動向
“ばんそうこうサイズの心電計”で脳梗塞の原因「心房細動」早期発見へ...
「ごみゼロの日」出勤途中に“ごみ拾い” NTT西日本グループが清掃...
「自転車にはヘルメットを」“自転車月間”に合わせ全国一斉取締り
高校生が「チャットGPT」学ぶ 大分の魅力を発信するウェブサイト作...
5月観測史上最大の1時間雨量の地点も 県内で激しい雷雨 JRでは一...
「梅雨入り」発表も蒸し暑い1日に…あすは激しい雷雨、台風2号の動き...
幼稚園で「歯磨き教室」“歯と口の健康週間”を前に園児が正しい歯磨き...
早くも「海開き」 住吉浜リゾートパーク 大分
元日本代表福西やミスタートリニータが指導! 子どもたちがスポーツ楽...
次世代担う高校生 「平和のあり方」考える 大分
登下校中の安全守る「通学路の合同点検」 ガードレールの設置など要望
「熱中症救急搬送者ゼロ」を目指して 大分市が民間企業などと対策会議...
8歳で「天文宇宙検定」2級に合格し“銀河博士”認定 大分から宇宙を...
無類のネコ好き「朝倉文夫生誕140周年記念展」古着でアート“ネコ”...
ため池をリアルタイムで監視 大雨シーズンを前に運用開始「危険な現場...
カーレースのゲームで熱戦 eスポーツの大会開催 大分
100m走などで熱戦 「県障がい者スポーツ大会」 陸上競技 大分
“OVER60” 円熟の作品がずらり 豊の国ねんりんピック・美術展...
「議員バッジ」にも物価高騰の波…大分県は総額約20万円の値上がり「...
新型コロナ「緩やかな増加傾向」5類引き下げ後 初の感染者数発表
県立高校 海外への修学旅行が4年ぶりに復活 別府翔青はニュージーラ...
“線状降水帯”情報 最大30分早く発表へ「いち早く命を守る行動を」
暑さに体を慣らす準備を いまの時期に重要な「暑熱順化」で熱中症対策
日田で31度の真夏日予想 大分県内各地で夏日 急な気温上昇による体...
楽しみにしていた修学旅行 第一陣が出発 大分市立の小学校
母の日 高校生が手作りのカーネーション配布 大分
“殿様献上”の味を堪能 城下かれい祭り4年ぶり開催 大分
音を頼りに打ち返す「サウンドテーブルテニス」などで熱戦 県障がい者...
にぎわい戻る観光地 課題は人出不足… あの手この手で人材確保と効率...
大分県の皆様に幸運を…「幸運の女神」が県庁訪問 ドリームジャンボ宝...
海地獄、地獄蒸し、湯の花小屋…を熱烈アピール JRの観光キャンペー...
交通事故で親を亡くした子どもたちの支援に 自動車販売会社が寄付金贈...
もうすぐ「母の日」 赤白ツートーンが人気 カーネーションの出荷ピー...
2期ぶりに増収増益 豊和銀行が昨年度の決算を発表
ヴェルスパ大分の選手も交通安全呼びかけ 春の全国交通安全運動スター...
国内最大級の農業用ドローンを県内の企業が開発 農家の労力負担の力に
新たな「観光列車」も誕生へ 大分・福岡 来春のJR国内最大級の観光...
海水浴場で水質調査 海開きを前に県内9か所で実施
キティちゃんとの“ハグ解禁” 5類引き下げでハーモニーランドにも変...
佐藤知事就任後初の定例会見 新型コロナについては引き続き協力を呼び...
大分空港利用者数 コロナ禍前の8割近くまで回復 韓国便の再開にも期...
教育現場も“新たな日常”へ 5類引き下げで体育祭は声出し解禁、給食...
園児が新茶の茶摘みを体験 日本の伝統文化に親しみを 大分
最もにぎわったのは「べっぷ地獄めぐり」 GW観光地ランキング発表
新型コロナ「5類」引き下げで変わること 県は相談ダイヤルを開設 医...
新型コロナ「5類」引き下げ 専門家に聞く 今後の感染拡大は?気を付...
新型コロナ「5類」引き下げ インフルエンザ同様、幅広い医療機関が対...
新型コロナ 重症化リスク高い人対象の春のワクチン接種始まる 今年度...
マスクなしで接客、アクリル板は撤去 新型コロナ「5類」引き下げ 宿...
新型コロナ「5類」引き下げ初日 マスクの着用は? 無料の抗原検査は...
新型コロナきょうから「5類」 初日の県内の様子は? 無料の抗原検査...
パトカー体験乗車など親子で楽しむ「コンパルこどもフェスタ」4年ぶり...
うみたまごやアフリカンサファリ ゴールデンウイークで賑わう 大分
「端午の節句」の贈り物は“手染め”ののぼり旗 国東市の染物店が製作...
「イルカのショーが楽しみ」 GW後半2日目 水族館うみたまご賑わう...
宿泊施設も“コロナ禍前の水準”に GW大忙し 外国人観光客の予約も...
大分―ソウル便就航! 大分空港に4年ぶりに国際線定期便が復活 格安...
城島高原パークやくじゅう花公園 「人の多さにゴールデンウィーク感じ...
GW後半スタート 交通機関は混雑のピーク 下りの特急自由席は乗車率...
宇佐に大学生力士が集合 「全国大学選抜相撲大会」4年ぶりに有観客で...
「こいのぼりみたいに大きくなりたい!」 幼稚園で一足早く「こどもの...
アートプラザで「磯崎新パネル展」世界的建築家・磯崎新さんの功績を振...
「香りも楽しんで」八十八夜 杵築市で新茶の茶摘みが最盛期
幼稚園児がサクランボの収穫を体験 採れたてをおいしそうに味わう
地獄で鬼と「じゃんけん大会」ゴールデンウイーク2日目もにぎわう
小鹿田焼 県外の専門店で魅力を調査「唐臼、飛び鉋」江戸時代の技法を...
土地代無料の分譲地?住みたい田舎ランキング上位常連の豊後高田には1...
最大9連休!行動制限のないGWがいよいよスタート! どう過ごす?イ...
「別府アルゲリッチ音楽祭」開幕 国際的チェリストがオープニング飾る
豪雨被災のJR日田彦山線 BRTバス高速輸送システムの開業は8月2...
目指すは標高6190メートル 北米大陸最高峰「デナリ」 大分県の登...
写真界の直木賞「土門拳賞」受賞 大分を拠点に活動する写真家 船尾修...
【インタビュー詳細】舞台は別府 齊藤工さんが短編映画に込めた思いと...
痴漢や盗撮などの被害防止呼びかけ「人出が増える大型連休は特に注意を...
大分県独自の学力定着状況調査 小5と中2対象
1玉およそ3500円「大分ハウスみかん」初競り これまでの最高値を...
資源のリサイクルを促進 イズミとサントリーが「ゆめタウン」にペット...
人気高まる“ニューボーンフォト” カメラマンが現役の助産師から撮影...
イオン九州が初の移動販売を開始 高齢化が進む地域の課題の解決へ
子どもたちが「宇宙食」を試食 メニューは名古屋コーチンの味噌煮!そ...
「Tシャツになろうかな…」まるで夏!各地で気温上昇!7月上旬並のと...
「楽しく学校にいきます」 小学校で1人だけの入学式 在校生10人が...
ITを学ぶ専門学校など3校で合同入学式 「専門的な知識や技術を習得...
ピカピカの新1年生にインタビュー!小学校で入学式「お魚を捕まえる人...
県内多くの小学校で入学式 初めての学校生活がスタート! マスクの着...
サクラ色の“雲海”「桃源郷にいるみたい」 大分市の一心寺 八重桜な...
県内でも黄砂観測 13日午前中まで注意必要 ガソリンスタンドは洗車...
「やっぱりズボンもいい」 “標準服”導入の大分市立の中学校で入学式...
今年度から「標準服」導入 大分市の中学校で入学式
ほとんどの県立高校で入学式 「高校生活を楽しみたい」
県内ほとんどの県立高校で入学式 期待を胸に高校生活スタート!
県内全ての公立小中学校で始業式 新たな学年がスタート
飛行機で大分から名古屋へ 織田信長や服部半蔵が愛知県をPR 大分
大分県内の小学校でトップ! 明星小学校で入学式 「お友達を100人...
「マイナ保険証」導入義務化 どう変わる?医療機関は?
「推し活」「SNSで話題」人気の文房具 新年度スタートで気分一新!
専門学校で入学式 「IT関連の専門的な知識や技術を身に付けたい」
東明高校で入学式 希望を胸に学校生活スタート 式でのマスク着用は“...
「おかしなどうぶつ展」別府市出身のイラストレーターが描く…不思議な...
大分東明高校で入学式 式でのマスク着用は“個人判断”に
幼稚園で入園式 わくわくドキドキの新生活スタート!4年ぶりにみんな...
“脱マスク”の学生生活に期待の声 大分大学で入学式
大分大学で入学式 「広く知識を求め学生の本分を尽くします」 新入生...
“社会人としての第一歩” 新年度が本格的にスタート 11企業の合同...
大分も“満開宣言”! ソメイヨシノ 開花から10日で「満開」に
県内の高校でトップ! 楊志館で入学式 約300人が高校生活スタート...
別府市の短大で入学式 146人の新入生 大分
その時代の芸術や流行を表現 デミタスカップの展示会始まる 大分
県の防災アプリに新機能 マイタイムラインが作成可能に 大分
「かなり量が多い」 ダムで5000本のサクラが見ごろ 大分
アジアゾウの赤ちゃん10年ぶりに誕生 ママにぴったり寄り添う アフ...
「黄色いワッペン」 交通安全願い、ことしも新1年生に
るるパークは春の装い! ブルーのネモフィラと満開のサクラの共演 菜...
ウクライナからの避難者がお花見満喫 「心の底から平和を感じる」
「何年かぶりに左足が動く」 足こぎ車いす「COGY」の体験試乗会 ...
おまたせ! 大分も「開花宣言」 ソメイヨシノ満開は3月末から4月初め
さあ春休み! 県内全ての小・中学校で修了式 児童は「あゆみ」で1年...
【速報】大分でもサクラ「開花」発表
大分大学で卒業式 学部生の就職内定率97% 大分
「最後に笑顔で」ほとんどの小学校で卒業式 6年間の思い出胸に
生徒数減少 中学部活動は地域クラブ移行へ環境整備 県教委が方針示す
小学校で卒業式 6年間の思い出を胸に学び舎を巣立ち
「しんけん探究Fes」 県内3高校が研究成果を発表
東京で大分の食材使った料理を9年 退任の安心院料理長に感謝状
コロナ禍での2年間 「社会の役に立てる社会人に」 別府溝部学園短大...
マスク 夜の繁華街は? 「昔に戻った」「つい、癖で着けています」
「地震動シミュレーター」大分大学が導入 佐伯市でお披露目体験会
「受験勉強頑張ってよかった」県立高校合格発表 早速“憧れの制服”に...
”春よ来い” 県立高校で1次入試始まる 5教科の試験、まずは理科から
いよいよ明日!県立高校1次入試 前日指導で受験生たちが決意新たに
「住宅ローン、組んでも大丈夫?」 専門家が“おうちの買い方セミナー...
県内ほとんどの中学校で卒業式 それぞれの思い出胸に、学び舎巣立つ
「コロナ禍の3年間」県内ほとんどの高校で卒業式 マスク外すシーンも...
「素顔は初めて!?」マスクを外して晴れやかな表情に 私立高校で卒業式
「宇宙港について」 小学生が”ペッパーくん”と調べ学習&発表会
”Z世代”大分で活躍を! 地元企業の若手社員と学生が意見交わす
人が乗車の空飛ぶクルマ 「国内初」屋外で試験飛行に成功
道路や川の質問を「AIさくらさん」が回答! 佐伯河川国道事務所が実...
「全国ネットで別府を叫びます!」 タレント・中島知子さん ツーリズ...
バイエン、バンリ、タンソウ 郷土の偉人がホーバー船名に
子ども食堂に売上一部を寄付する自動販売機 アイビックが2か所に設置...
「鬼は外、福は内」幼稚園児が元気に豆まき 節分の伝統行事を体験
肉質4等級以上の「おおいた和牛」が給食に登場 牛肉クイズで食育も
2023年度に復活予定のホーバークラフト 空港側ターミナルの起工式...
メタバース(仮想空間)で展示販売 最先端技術で障害者アートギャラリ...
「お茶は日本のスペシャル」留学生が日本文化を体験 新年の茶会
“10年後の大分で成し遂げたいこと”は? 女子高生がAPU出口学長...
タレント・眞鍋かをりさんもPR「温泉とヨーグルトで腸活」おんせん県...
自由な服装で登校「カジュアルデイ」 大分舞鶴高校で初の平日実施 大分
【LIVE配信】皆既月食を皆で観よう 午後6時~
CMでおなじみのIT企業 創業のきっかけは「母の言葉」大分出身CE...
「国民全員が歯科健診を」政府が検討する狙いは 歯の状態で糖尿病や脳...
平均年4万円以上節約可能に! 国の制度「オーダーメードの省エネ」が...
風情ある温泉街を襲った濁流 旅館営む一家が犠牲に 悲劇を繰り返さな...
温泉街が存続の危機に 天ケ瀬を襲った7月豪雨から2年 復興への歩み
「空飛ぶクルマ」将来は普通の交通手段に?大分市も導入を検討 救急搬...
「立っているだけで汗じんわり」大分市などでことし初の猛暑日に 県内...
中学校の部活を専門の指導者に 大分県の試み 「教師の負担軽減」と「...
「父の日」お父さんたちの本音は? 今年のおすすめやトレンドもご紹介!
「今年は詰みます」大手メーカーも注意促す 夏場を前にエアコンが品薄...
「寝る前のスマホ」梅雨の時期は特に注意?医師に聞く体調不良を防ぐコツ
「毎日朝ごはん食べる」当たり前じゃない…貧困世帯の子供 大人の責任は
困った!(涙 玉ねぎは昨年の2倍 "優等生"モヤシも逆風が・・飲食...
2023年実施の県立高校入試日程発表 大分
JAバンクが農業について学べる本 県内の小学5年生に贈呈
園児たちが茶摘みに挑戦!日本の文化を学びながら摘み取り 大分市
熱中症に注意呼びかけ 大分県が1週間ごとに搬送された人数などHPに...
大分県内でGWのUターンラッシュがピーク 混雑は6日も続く見込み
相撲ウクライナ代表合宿 宇佐市が受け入れへ 稽古機会確保できない選...
新1年生の頑張りたいことや将来の夢は?【地上波未公開フルバージョン】
大分・愛媛を結ぶ豊予海峡ルート 「最も低コスト」3900億円の新プ...
今年は「花見する」予定63%…去年より賑わい戻るか 大分県民の声
深夜に県内で震度5強 けが人や被害
震度5強の地震 各地に被害
大寒 ”寒さを忘れる” 白銀の絶景 くじゅう連山・中岳の御池
〝大分の新成人の誓い〟将来の目標やこれまでの感謝➀
〝大分の新成人の誓い〟将来の目標やこれまでの感謝②
皆の『2021年の一枚』思い出と共に
22日は冬至でした 長いのは夜だけではない・・・?
今年の初雪は平年より遅く・・今後はクリスマス寒波に注意
若者を変え、街を変えた「TOSS COMPANY」西村偵紀 第3部
大分の若者を変え、街を変えた「TOSS COMPANY」西村偵紀 ...
大分の若者と街を変えた「TOSS COMPANY」西村偵紀
性について親子で話す 子供を性犯罪から守るために必要なこと
コロナ禍で苦境の別府竹細工 ピンチをチャンスに前を向く
「無気力・不安」大分の小中学校で不登校が過去最多
ガソリン高騰で7年ぶりの水準・Wパンチの業界も
長引くコロナ禍 子育て世代・子どもたちへのサポート広がる
withコロナの新たなイベントのカタチ サイクルフェスの裏側
食欲の秋に家計を直撃 様々な味覚が高騰 大分