left
right
今年度から「標準服」が導入された大分県大分市の中学校で12日、入学式が行われました。
大分市の王子中学校で、少し大きめの制服に身を包み入学式に臨む新入生たち。
着ているのは、制服の「標準服」です。
今年度から大分市立の中学校27校中23校で導入され、性別を問わず好きな組み合わせを選ぶことができます。
学校ごとに移行期間があり、これまでの制服も着用が認められています。
王子中学校では249人が入学の日を迎え、マスクの着用が個人判断となったこともあり、中にはマスクを外した生徒の姿も。
式では新入生を代表して渡辺千晶さんが「王子中学校の生徒としての誇りを持ち、日々の努力を惜しまず挑戦し続けます」と誓いの言葉を述べました。
◆新入生は
「ちょっと大人になった感じがする」
「すごく学校生活わくわくして入学した」
「セーラー服もうらやましいと思ったがやっぱりズボンもいい」
大分県内では大分市のほか中津市と国東市でも、今年度から標準服が導入されています。
最新のニュース
関連記事
大分空港でクリスマスツリーの点灯式 子どもたちにサンタさんから一足早いプレゼント
勤労感謝の日「いつもありがとう」JR大分駅で“オロナミンC”無料配布
クリスマスまで約1か月 「ポインセチア」に「イチゴ」 聖なる夜にちなみ命名された「梨」も
「プール熱」4週連続増加 依然として警報レベル インフルエンザは西部で急増
ガソリン価格180.4円 4週連続値下がり 補助金減額で今後は値上がり予想
年末年始の繁忙期を前に パークプレイス大分で防災訓練