left
right
関東大震災から100年、きょう9月1日は「防災の日」です。
大分市では南海トラフ地震を想定したシェイクアウト訓練が行われました。
大分市の住吉保育所では80人が参加して訓練が行われました。
南海トラフを震源とする巨大地震が発生し大分市で震度6強を観測したという想定で、子どもたちはまず机の下で揺れが収まるのを待ちました。
その後、先生から避難する際は押さないことや走らないことといった約束事を守るように教わっていました。
◆園児
「頭をおさえたり逃げたりした」
「(訓練を)がんばった」
「防災の日」のきょうは一斉に身を守る行動を行うシェイクアウト訓練が市内385か所で行われたということです。
最新のニュース
関連記事
子どもたちが書いた「サンタさんへの手紙」 郵便局で展示
申請期限迫る「マイナポイント」駆け込み申請で窓口混雑 事務局装う「詐欺メール」に注意
人手不足のタクシー業界…女性ドライバー確保へ「合同女子会」で仕事の魅力伝える
BRT開業から1か月 利便性向上で沿線からは好意的な声 1日の平均利用者数は「想定以上」 大分
「第3のビール」駆け込み需要 酒税法改正で10月から値上がり 買いだめの動きも
JR大分駅ビルで火災想定した防災訓練 初期消火や客の避難誘導など確認