left
right
10月からビール類の税率が改正され価格が変わります。
低価格の「第3のビール」は約9円値上がりするため、県内でも駆け込み需要が高まっています。
ーーTOS山路謙成記者
「大分市のスーパーです。入り口からすぐの所にはビールケースが高々と積まれていて、特設コーナーが拡大されています」
割安で人気の「第3のビール」。
10月の酒税法改正で約9円値上がりします。
取材したスーパーでは9月からビール類のコーナーを約1.5倍に広げ、駆け込み需要に対応しています。
ーーHIヒロセ 吉村洋司さん
「(24本入り)1ケースあたり第3のビールが200円ぐらい上がるので先週くらいから客の駆け込み需要がかなり増えています。今週が一番ピークと思っている」
「ビール」「発泡酒」「第3のビール」は原料や麦芽の使用比率などに違いがあり、税率も異なります。
350mlあたりの税率は現在はビールが70円、第3のビールには37.8円かかっていますが…
10月からは第3のビールが発泡酒と同じ46.99円に。
一方、ビールは約7円引き下げられます。
そして3年後には一律54.25円となります。
一元化することで国は税金の公平性を保ち税収の確保などにつなげる狙いです。
こちらのスーパーでは先週からまとめ買いする客が増えていて、第3のビールの1日の売り上げは1か月前の約130%に伸びているといいます。
ーー客
「500mlを4ケースと350mlを2ケース入れた。最終的に同じ値段になったらビールにする」
「安くておいしい。でも値上がりになってしまうのでとても困る」
様々な物の値上がりが続く中、買い物に頭を悩ます状況は続きそうです。
最新のニュース
関連記事
目が不自由な人たちのための「点字カレンダー」 大分県盲人協会に贈呈 大分
新年に向け縁起物の破魔矢づくり始まる 正月の三が日で10万人以上の人出見込む柞原八幡宮
「インフルエンザ」前週から微減も警報継続 引き続き対策徹底を
ガソリン180.4円 2週ぶり値下がり 灯油は前の週より10円高く
「さすまた」で強盗撃退 県内の防犯グッズ専門店でも注文増 その威力を記者が体験
ことしの忘年会どうする?県内企業約7割「実施する」飲食店は予約好調 「面倒くさい」の声も【大分】