left
right
昔ながらの田園風景が残る豊後高田市の田染荘で11日、4年ぶりに御田植祭が開催されました。
国の重要文化的景観に選ばれている豊後高田市の田染荘では、毎年この時期に昔ながらの田植えを再現した御田植祭が開かれています。
新型コロナの影響で11日は4年ぶりの開催となりました。
はじめに、牛と牛使いに扮した人たちが田んぼに入りユーモアあふれる代掻きの様子を演じていました。
そのあとは参加者が横一列に並び泥だらけになりながらも丁寧に稲の苗を植えていきました。
♪参加者
「(田植えは)初めてのことだが本当に大変だなと思った」
10月には収穫祭が開かれるということです。
最新のニュース
関連記事
子どもたちが書いた「サンタさんへの手紙」 郵便局で展示
申請期限迫る「マイナポイント」駆け込み申請で窓口混雑 事務局装う「詐欺メール」に注意
人手不足のタクシー業界…女性ドライバー確保へ「合同女子会」で仕事の魅力伝える
BRT開業から1か月 利便性向上で沿線からは好意的な声 1日の平均利用者数は「想定以上」 大分
「第3のビール」駆け込み需要 酒税法改正で10月から値上がり 買いだめの動きも
JR大分駅ビルで火災想定した防災訓練 初期消火や客の避難誘導など確認