left
right
台風で交通機関にも影響が出ています。
◆TOS山路謙成記者
「JR大分駅の改札前には運転見合わせなどを知らせる紙が貼られていて足を止める人の姿も見られます」
◆帰省客
「東京から大分延岡まで戻ってくる途中だったが大分で強制的に降ろされて迎え待ち状態」
「津久見まで行こうと思ったが行けずに今からバスに乗り継いで臼杵まで行く」
JRは普通列車の一部区間で始発から終日運転見合わせとなっている区間があり、そのほかの区間でも午後8時から運転見合わせとなります。
10日は日豊本線の佐伯-延岡間で終日、そのほかの区間は始発から運転見合わせとなっていますが台風の状況をみて減便しながら運行する予定です。
また、特急はソニックの大分-博多間が午後3時頃から本数を減らし上りは午後7時前から下りは午後8時過ぎから運転見合わせの予定です。10日は、上下線ともに午後から運転再開の予定です。
特急ゆふや九州横断特急などは始発から運休となります。
大分発着の空の便は午前中の一部は運航したものの午後0時半以降の便はすべて欠航しました。
◆仕事で来県した人
「夜帰ろうと思ったが、午後から欠航だと聞いたので明日の朝の便に振り替えた」
大分航空ターミナルビルは臨時閉館となりましたが、10日は午前6時半から開館する予定です。
一方、海の便は9日、大分発着のほとんどが終日欠航となりました。
10日は県内と愛媛県や関西などを結ぶ宇和島運輸フェリー、九四オレンジフェリー、フェリーさんふらわあなどが台風の状況をみながら順次、運航を再開する予定だということです。
最新のニュース
関連記事
子どもたちが書いた「サンタさんへの手紙」 郵便局で展示
申請期限迫る「マイナポイント」駆け込み申請で窓口混雑 事務局装う「詐欺メール」に注意
人手不足のタクシー業界…女性ドライバー確保へ「合同女子会」で仕事の魅力伝える
BRT開業から1か月 利便性向上で沿線からは好意的な声 1日の平均利用者数は「想定以上」 大分
「第3のビール」駆け込み需要 酒税法改正で10月から値上がり 買いだめの動きも
JR大分駅ビルで火災想定した防災訓練 初期消火や客の避難誘導など確認