left
right
自転車のヘルメットの着用などを呼びかけようと警察が30日朝、交通量の多い場所などで指導・取締りを行いました。
これは5月の「自転車月間」に合わせて、全国の警察が30日、一斉に行ったものです。
県内でも大分市のJR鶴崎駅前など自転車の事故や交通量の多い33か所で実施され、自転車で通勤・通学する人にヘルメットの着用などを呼び掛けていました。
◆大分東警察署 谷原一心交通課長
「当然、ヘルメットをかぶらないと大きなけがにつながるので、警察とすればそこを重点的に呼びかけていきたい」
県警によりますと、県内では2022年までの5年間に17人が自転車に乗っていた際の事故で亡くなっていて、いずれもヘルメットをしていなかったということです。
最新のニュース
関連記事
子どもたちに「薬物の恐ろしさ」伝える講師を育成 セミナー開催
新型コロナワクチン「秋接種」始まる 費用は?インフルエンザとの同時接種は?
新型コロナワクチン秋接種始まる オミクロン株XBB系統に対応 今年度末まで無料
「秋の全国交通安全運動」を前にJAが警察に“花の種”贈呈 ドライバーに配布予定
挙式数“回復傾向” 5年ぶりブライダルファッションショー開催 ドレスの流行は“深みある赤色” 大分
“夏休みの工作”作品展始まる 大分市内中心部で約500の力作が勢揃い 大分