砂浜に落ちている“ごみ”がまるで“宝石”に 男子大学生が作る「シーグラスアクセサリー」【大分】

2023年07月21日 17:00更新

宝石のようにも見えるかわいいアクセサリーを制作する大分大学の男子大学生。
実はこのアクセサリー、環境問題にもつながるものを活用しているんです。
海洋ゴミが世界的な問題となる中、シーグラスという砂浜に落ちているガラス片を活用し、アクセサリーを制作する大学生の挑戦を取材しました。

大分県別府市の海岸で探し物をしているのは大分大学4年生の清松佳さん。

ーー大分大学・清松佳さん 
「シーグラスを探しています」

シーグラスとは砂浜に落ちているガラス片のこと。
捨てられたガラス瓶などが海の中を長い間漂流するうちに表面が磨かれ角が丸くなります。

清松さんは去年、海辺でシーグラスを見つけ強く引かれたといいます。

ーー清松佳さん
「人が捨てたごみが、こんなにきれいでかわいらしいものになるのがすごく自分の中に刺さったので、シーグラスをそこから集め始めた」


 

こうした海洋ゴミは世界的な問題となっています。
県が2022年12月に行った調査によりますと、県の沿岸部全体では25mプール1.3個分の人工物のごみが漂着したと推計されています。

こうしたごみの一つでもあるシーグラスを活用して何かできないかとアクセサリーを作ってみました。
友人から好評だったことに背中を押され、ことし4月にブランドを立ち上げてペンダントやイヤリングなどの販売をスタート。

イベントに出店するほか別府市内の交流施設で販売していて、客からの反応も良いといいます。

ーースペース別府 井手正広オーナー
「『ぜひここに置かせてもらえませんか』とまっすぐな目で訴えて、この人は面白いなと。やってることもすごく面白い。ぜひ頑張ってほしい」


 

大学卒業後は起業を目指している清松さん。
シーグラスを活用したハンドメイドのアクセサリーの制作・販売とともに海の清掃活動も行う会社を立ち上げようと考えています。

ーー清松佳さん
「海洋ごみ問題を解決するような組織を作っていきたいと思っている。次の世代のために海がきれいな状態を目指すのが私の将来のビジョン」

海のごみを価値あるもの変え、SDGsの目標のうち「海の豊かさを守ろう」にもつながるこの取り組み。
清松さんの挑戦は続きます。

 

最新のニュース