「経済的な自立でより良い暮らしを」お金の知識向上へ 豊和銀行などが学生に金融セミナー
大分市の幼稚園で12日、園児たちが災害時に活用できる炊飯袋の使い方を学びました。
大分市のごとう幼稚園では日本赤十字社県支部による出前講座が開かれました。
この中では防災学習も行われ、園児たちは動画を見て炊飯袋の使い方を学びました。
米と水を入れた袋を30分程度煮れば、ご飯が炊けるということです。
◆園児
「簡単そうだから作ってみようと思った」
大分市の幼稚園で12日、園児たちが災害時に活用できる炊飯袋の使い方を学びました。
大分市のごとう幼稚園では日本赤十字社県支部による出前講座が開かれました。
この中では防災学習も行われ、園児たちは動画を見て炊飯袋の使い方を学びました。
米と水を入れた袋を30分程度煮れば、ご飯が炊けるということです。
◆園児
「簡単そうだから作ってみようと思った」
最新のニュース
関連記事
「経済的な自立でより良い暮らしを」お金の知識向上へ 豊和銀行などが学生に金融セミナー
大分県内のインフルエンザ感染者 3週連続で前週より減少も依然警報続く 南部が最多
ガソリン高騰 車内の“あのボタン”で12%ほど燃費改善に JAFに聞く節約術とは 大分
「南海トラフ地震」30年以内に発生する確率を80%程度に引き上げ 大分県内では2万人以上の死者を想定
阪神・淡路大震災から30年 大規模災害に備え 中津市では県内初「トイレカー」導入 大分
阪神・淡路大震災から30年 小学校で防災訓練「常に地震が来るかもしれないと思って行動したい」大分