left
right
3日からゴールデンウィークの後半がスタート!
交通機関は連休を古里や観光地で過ごす人たちで混雑のピークを迎えています。
JR大分駅では3日の朝、博多発の下りの特急列車が到着すると大きな荷物を持った家族連れなどが次々と降りてきました。
JR九州によりますと下りは3日が混雑のピークで、福岡方面からの特急列車の自由席の乗車率は最大で180%となりました。
◆滋賀県から帰省した人
「(これまでは)コロナで帰ってきたくても帰れなかったので。もうワクワクしている」
◆福岡県の親子
「息子と一緒に初めてソニックに乗って電車のおもちゃを買いに来た。(アフターコロナで)こういう日常が戻ってきて良かった」
◆福岡県の親子
「温泉に入ったりとか楽しみたい」
なお、JRのUターンラッシュのピークは5月7日となる見通しです。
一方、空の便も東京や大阪などからの便が3日はほぼ満席で、こちらのUターンラッシュのピークは5日から7日にかけてと見られています。
最新のニュース
関連記事
保育園にサンタ登場 実は…交通安全教室にやってきた警察官 クリスマスプレゼントは忘れてません 大分
高校生の文化・芸術の祭典「全九州高校総合文化祭」大分で開催 九州各県から約1000人が参加
「勝負」「乗越」「皆春」 バス停の名前にちなんだ受験必勝祈願キーホルダー販売
公務員に冬のボーナス 1人あたりの平均支給額は78万7450円
目が不自由な人たちのための「点字カレンダー」 大分県盲人協会に贈呈 大分
新年に向け縁起物の破魔矢づくり始まる 正月の三が日で10万人以上の人出見込む柞原八幡宮