left
right
県内多くの小学校で13日、入学式が行われました。
ワクワク、ドキドキの学校生活、新1年生に頑張りたいことなどを発表してもらいました。
大分市の城南小学校でも13日入学式が行われ68人の新1年生が仲間入りしました。
マスクの着用を求めない式は4年ぶり。
子どもたちの少し緊張した表情もうかがえました。
式では始めに吉永公一郎校長が「元気な挨拶をして、仲良しの友達を作って、自分でできることを増やしてください」と歓迎の言葉を述べました。
そして新入生の代表3人に花束が渡されました。
新生活をスタートさせた1年生。
学校生活でどんなことを頑張りたいか、元気に発表してもらいました。
◆新入生
「宿題を頑張る」
「字を書くのを頑張りたい」
「かけ算を頑張りたい」
将来の夢は…。
◆新入生
「人気者のドクター」
「警察官」(かっこいい敬礼のポーズを披露してくれました。)
「お魚を捕まえる人になりたいです」(釣り竿のリールを上手にまけています。)
保育園時代からのお友達というこちらの2人組の夢は。
◆新入生
「サッカー選手」
「まだ考え中です」
大好きなお母さんとひそひそ話をする女の子は憧れの人気キャラクターになる夢を教えてくれました。
◆新入生
「(ワンピースの)ウタ」
きょうは緊張して歌えませんでしたが…
家では、可愛らしい歌声を披露しているんだそうです。
お父さんとお母さんがバレーボールをしているという男の子は…。
◆新入生
「バレー選手」
お友達は何人作りたい?
◆新入生
「いっぱいつくりたい」
13日は県内の公立の小学校のうちおよそ半数で入学式が行われました。
ピカピカのランドセルを背負った新1年生たち。
楽しい学校生活を送り元気に成長してほしいものです。
最新のニュース
関連記事
保育園にサンタ登場 実は…交通安全教室にやってきた警察官 クリスマスプレゼントは忘れてません 大分
高校生の文化・芸術の祭典「全九州高校総合文化祭」大分で開催 九州各県から約1000人が参加
「勝負」「乗越」「皆春」 バス停の名前にちなんだ受験必勝祈願キーホルダー販売
公務員に冬のボーナス 1人あたりの平均支給額は78万7450円
目が不自由な人たちのための「点字カレンダー」 大分県盲人協会に贈呈 大分
新年に向け縁起物の破魔矢づくり始まる 正月の三が日で10万人以上の人出見込む柞原八幡宮