left
right
2024年に県内で開かれる「全国豊かな海づくり大会」の関連行事として28日、津久見市で小学生が干物を焼く体験をしました。
「全国豊かな海づくり大会」は天皇皇后両陛下が毎年出席される四大行幸啓と呼ばれる行事の1つで2024年の秋、県内で開かれる予定です。
28日は大会に向け機運を高めようと、津久見小学校で干物焼き体験が行われました。
児童たちは七輪で焼いたアジやイワシなどの干物をおいしそうに味わっていました。
29日も大会の関連行事として、大分市と豊後高田市でマダイの稚魚などの放流が行われる予定です。
最新のニュース
関連記事
どぶろく仕込み始まる 1300年以上の伝統「どぶろく祭り」来月開催 杵築市
「道路に突き刺さるミサイル」戦時下のウクライナ伝える写真展 別府市
「流しそうめん」で目指せギネス 実際にそうめん流すデモンストレーション実施 竹田市
ウクライナの現状伝える写真展「過ちを繰り返さないよう…」避難者も会場へ
たのうらビーチスポーツフェスタ初開催 「海を大切にする活動の輪を広げたい」
新鮮な海産物を特別価格で 4年ぶり「つるみ豊魚祭」開催