left
right
大分県内の各地で紅葉が見ごろを迎えています。
紅葉の名所の美しい風景をお届けします。
秋晴れが広がっている大分県別府市の鶴見岳。
◆TOS野島亜樹キャスター
「きれい…色とりどりに色づいた葉っぱが目の前に見えます。紅葉の空中散歩を楽しめるのもロープウェイならではの楽しみ」
鶴見岳の標高は1375メートル。
ゴンドラに揺られ山上駅に着くまでのおよそ10分間、赤やオレンジに色づいた山の景色を楽しむことができます。
その様子を一目見ようという県内外からの観光客で連日、にぎわっていて、ことしは去年の同じ時期より5割ほど多いということです。
◆鹿児島から
「完全な紅葉ではなくて、ちらほらだからすごくいい時季」
◆広島から
「高さが結構ある。よかったですよ、きれいで」
鶴見岳の紅葉は10月初旬に山頂付近から色づき始め、今は中腹あたりが見頃。
11月末にかけて裾野に向かって広がっていくということです。
また、ふもとにある公園ではこの時季に花をつけるフユザクラも咲いていて、まさに今だけの景色を楽しむことができます。
◆別府ロープウエイ 藤内久美子さん
「めったに見られない姿が見られるので、ぜひこちらに足を運んでもらえたら」
一方、こちらは県内屈指の紅葉スポット、豊後大野市の用作公園です。
池の周りではおよそ500本の木々が色づき、池に映り込む逆さモミジなどを楽しむことができます。11日からは紅葉のライトアップも始まり、闇夜に浮かび上がる幻想的な紅葉も堪能できるということです。
用作公園の紅葉は11月中旬ごろまで見頃となっています。
こちらは標高777メートルの山間にかかる九重“夢”大吊橋。
1年の中でも最もにぎわうのが今の時季です。
歩行者専用としては日本一の高さの橋の上から見る山の様子はまるでパッチワークのよう。ところどころに残る緑色が赤く色づいた葉を引き立て、彩り豊かな景色となっています。
ことしは全国旅行支援も後押しとなり、来場者の数は去年よりも3割ほど増えているということです。
◆東京から
「グラデーションがきれいで色とりどりでよかった」
◆アメリカから
「緑というのが1つのポイントで、赤と黄色がもっと素敵に映っているから素敵でした」
◆福岡から
「黄色とかオレンジとか(きれい?)うん、きれい」
大吊橋では今週末ぐらいまで紅葉を楽しめるということです。
ことしは全国旅行支援も後押しとなり、来場者の数は去年よりも3割ほど増えているということです。
◆東京から
「グラデーションがきれいで色とりどりでよかった」
◆アメリカから
「緑というのが1つのポイントで、赤と黄色がもっと素敵に映っているから素敵でした」
◆福岡から
「黄色とかオレンジとか(きれい?)うん、きれい」
大吊橋では今週末ぐらいまで紅葉を楽しめるということです。
最新のニュース
関連記事
「お風呂が沸きました」音声も 講談師一龍斎貞弥さん(臼杵市出身)ステージ4のがん乗り越え…【大分】
自転車ロードレース国際大会「マイナビ・ツールド・九州2023」10月開催 九州の魅力を世界へ【大分】
期間限定「夜の海地獄」 湯けむりとライトアップの幻想的な世界【大分】
平均年齢72歳「ヒップホップダンスチーム」全国大会で準優勝 ダンスが“元気の源”【大分】
時速194キロで死亡事故 「危険運転」適用求める動き大分から全国へ 家族失った遺族の思い【大分】
「ホーバー一般公開」「ガソリン2週連続で過去最高値を更新」など1週間のニュース振り返り