日出町の夏休みは「ホテルソラージュ」 流れるプールと特別なランチで童心に返るひととき
今回姫島からご紹介するのは「姫島盆踊り」。
姫島といえば「キツネ踊り」が有名ですが、この姫島盆踊りはキツネ踊りを含め地区ごとに趣向を凝らした様々な踊りがあるんです。
そしてその踊りを支えているのが太鼓と唄。今回は姫島育ちの御三方にその太鼓と唄を聞かせてもらいました。とても複雑な構成の唄はなんと十四番まであるとのこと。
そして私は太鼓を体験させていただきました!が...難しい!激しく叩く太鼓ではないのですが歌のタイミングに合わせて叩くのはやはりすぐに出来るものではかありません。
盆唄も聞かせていただきましたが聞いているだけで姫島の賑やかなお盆の情景が浮かびました。この放送をみて、お盆の姫島にぜひ遊びに行って見てはいかがでしょうか。