津久見高校で楽しみながらDXを学ぶ 最新の高校教育現場

2025年02月20日 13:00更新

デジタルを学ぶ学生が、増えています!

津久見高校のとある教室にお邪魔すると…そこにはなんと「3Dプリンター」や「VRゴーグル」など、高性能な機械がずらり!ここだけ、何か特別な研究室かな?というような空間が広がっていました。



実はこれ、「DX」つまり「デジタル技術で人々の生活をより良いものに変革する」取り組みのひとつ。

文部科学省に採択された高校が取り組む、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に津久見高校が選出され、その学びの場として用意された教室だったんです。



私が驚いたのは、工業系以外の普通科や商業科の学生もデジタル技術を学ぶこと。「文系だからデジタルは…」という感覚は、もう古いんですね…!

多角的な視点や創造力を培い、デジタルの活用ができる人材育成を行うことが目的です。ゲーム感覚で楽しみながら学べるように工夫されているのも面白いポイント!最新のDX事情を、ぜひその目で確かめてみてください。

和田 綾香アナウンサー

最新のニュース