元料理人が教える!鶏肉を柔らかくする秘訣と絶品バンバンジー【開店!キッチン別府ちゃん】

2024年06月20日 12:00更新

お笑いコンビ・エイトブリッジの別府ちゃんが、大分県内各地で地元の食材を使ってオリジナル料理を披露するコーナー『開店!キッチン別府ちゃん』。
今回は、これからの暑い季節にぴったり!鶏肉ときゅうりを使った『別府ちゃん流バンバンジー』をご紹介します。



【材料】

鶏もも肉・きゅうり・白ネギ・生姜
(バンバンジーのソース)ラー油・練りごま・砂糖・米酢・醤油・豆板醤

【調理】

まずは肉の臭みをとるため、沸騰させたお湯にねぎの青い部分を投入。
そこにショウガの皮も入れ、煮立てていきます。

続いて、鶏もも肉の処理。

-別府ちゃん
「鶏もも肉じゃなくても大丈夫です。ささ身とかでも全然大丈夫ですね」


鶏もも肉は筋を切って、柔らかくするために包丁で叩いたあと、先ほどの鍋で茹でていきます。
ここでポイント。

-別府ちゃん
「10分煮たらひっくり返してまた10分煮て、そして火を止めて10分置くっていう感じですね。でも強火で煮ちゃうと肉が結構固くなるんですよ。弱火でコトコト火を入れることによって、肉が柔らかいまま火がゆっくり通っていく。これがおいしくなるポイントなんですね」

時間がない方は、レンジでチンしてもOKです。

鶏肉にじっくり火を通している間に、薬味とタレ作り。

タレのベースにはいい出汁がたっぷりと出ている“鶏肉を煮たお湯”を使います。
湯の中に醤油と酢を1対1で入れ、砂糖と練りごま、豆板醤をお好みの量加えます。
ここにみじん切りしたショウガと白ネギを加えて完成!ではなく…


-別府ちゃん
「さらにあるものを加えて、食感と風味をさらにアップ!それが“別府ポイントポイント”でございます。ピーナッツを入れると、食感がよくなってめちゃくちゃおいしくなるんで、ぜひ試してみてください。ピーナッツは包丁の柄などで細かく砕いた方がよくタレに馴染みますね。量はお好みでOK」


最後に醤油を入れて、タレの完成です。タレは濃い目に作るのがおいしくなる秘訣だそう。

茹で上がった鶏もも肉を細切りにし、皿の上に敷いた細切りのきゅうりの上に並べます。

そこに先ほど作ったタレをかけて『別府ちゃん流バンバンジー』の完成です♪


+++——————————————————————+++

  「ゆ~わくワイド」毎週(月)~(金) 16:49~19:00

 隔週火曜 17:20 頃~は…「開店!キッチン別府ちゃん」

 県内各地の地元食材を使ってオリジナル料理を披露

    担当:別府ともひこさん(エイトブリッジ)

+++——————————————————————+++

ゆ~わくワイド スタッフ

最新のニュース