黄金色の麦畑で太陽の恵みに感謝 宇佐市

2024年05月20日 14:30更新

想像してみてください。青空の元、黄金色に光る麦畑…思い浮かべるだけで清々しい気持ちになりませんか?
今回は宇佐市の「宇佐“麦秋(ばくしゅう)”プロジェクト」について取材をしてきました。



麦秋とは「麦」の穂が実り、収穫時を迎えた初夏の季節のこと。


…ここで一つの疑問が浮かびますよね。
初夏なのになぜ「麦秋」というのか?


それは梅雨前のこの季節が、麦にとっては「収穫の秋」であることから麦秋という季節の呼び名ができたそうです。なるほどーー!



実際に麦畑にお邪魔しましたが広大な敷地にのびのびと育つ麦を見て力強い生命力を感じることができました。私も麦のように立派に育ちたい!?笑

この麦からはお酒や麺、青汁など多くの宇佐ブランド商品が生まれます。また“麦秋”の美しさを全国にPRするためフォトコンテストや麦秋祭、宇佐酒蔵まつりなど様々なイベントも行われますよ。



大地の恵みに感謝しながらみなさんも宇佐の麦を堪能してみませんか?詳しくは5月23日のゆ~わくワイドで!

岩崎 朋美

最新のニュース