「地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむ事が出来る場所」姫島村で地球の素晴らしさを再発見
今週の「ゆ~わくフライデー」はヒメトモさんが行ってきましたー。
場所は豊後大野市 緒方町。美味しいものから、ちょっとドキドキなスポットまで..ブラっと旅して見つけてきました!
緒方町といえば有名な原尻の滝。その近くに気になる「のぼり旗」を発見。
■ 流舞
暑い日も寒い日も年中楽しめるそうめん流し?冷たい素麺を楽しんでいただく場所でございます。

冬に冷たいそうめんはチョット、、、と思っていると?
こんなものが運ばれてきました。「わーすごーい!」

このグツグツにそうめをくぐらせて食べるんです。

プラス200円で、土鍋に残ったスープを使ってシメ雑炊を楽しむこともできます。
これ、自分で作るので楽しいですよ。こちらも是非!

続いては..ちょっぴりユニークな場所を訪ねました。
謎の洞穴
待っていてくれたのは、磨崖仏を管理している越生区( こしおく )老人クラブの衛藤さんです。あの洞穴の中なんですか?

近づいてみると? さらに進むと? 結構暗い。
ご自由に!電灯スイッチ?

電灯のスイッチを押すと…わー!暗闇に浮き上がってきました。
その正体は、右手に剣、そして左手に縄といえば、不動明王。

でもなんだか...
そして最後は、人気のパン屋さんに立ち寄りました🍞🥐
■ キッチンウスダ
自家製酵母、九州産小麦を使い、伝統的なヨーロッパの製法で作られたパンと焼き菓子のお店です。


中にはこんな可愛いパンもありましたよ。子供が喜びそうですね🐢

お隣には カフェスペースがあります。
ワンドリンクオーダーすれば、購入したパンをここで食べることもできます。

…では、今回巡った場所を地図で見てみましょう!
そうめん流しの「流舞」は、原尻の滝のすぐそばです。
「瑞光庵摩崖仏」は、緒方駅の北側、越生(コシオ)という地区にあります。
近くまで行くと案内看板が出てますよ。「キッチンウスダ」は、宮崎県・高千穂方面へと向かう山奥にあります。
カーナビなどで事前に場所を確認してお出かけください。緒方駅から車で大体15分くらいの距離です。