「地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむ事が出来る場所」姫島村で地球の素晴らしさを再発見
別府といえばもちろん温泉ですが、今回は湯の町別府を象徴する春のお祭り「第108回 別府八湯温泉まつり」を紹介します。

別府八湯温泉まつりは、豊富な湯量と多彩な泉質の恵みに感謝を込めて開催していて今年で108回目を迎えます。
そして別府市では、4月1日を「温泉感謝の日」としていて、この日から数日間にわたって様々な催しが行われます。

ことしは、4月1日に八幡朝見神社で神事を行い、午後6時からは扇山の山肌に浮かび上がる炎が別府の夕空を焦がす 「扇山火祭り」が行われます。
冬の間、扇山で休んでいる温泉の神様に春の訪れを知らせるためとされていて、温泉まつりを華やかに盛りあげます。

火まつりで野焼きをすることで山肌には草花が芽吹く…
そういう意味でもまさに別府に春、到来!
そして、4月29日(金)・30日(土)・5月1日(日)には「温泉感謝イベント」を行う予定です。

イベントの内容については「別府八湯温泉まつり」のホームページでぜひチェックを!
春の別府は、ぜひ「別府八湯温泉まつり」で温泉の恵みを存分に感じてみてはいかがでしょうか。
