就航目前ホーバークラフト乗船会 「空港と市街地の近さを感じて」操縦の難所のS字カーブは?大分
甲子園に向けた熱戦が続く高校野球の話題です。
大分大会は22日準々決勝2試合が行われ、ついにベスト4が出そろいました。
第1試合は、第1シード・明豊とノーシードから勝ち上がった日田林工の対戦となりました。
初回、いきなり1アウト3塁のチャンスを作った明豊は3番、キャプテン岡田。
センター前にタイムリーを放ち先制に成功。
一方、1点差で追う日田林工は、5回1アウト2塁1塁のチャンスで5番日高がレフトへタイムリーを放ち、再び試合を振り出しに戻します。
しかし、その裏、明豊は、4番加納のレフト線を破るタイムリーツーベースなどで2点を勝ち越します。
明豊は6回と8回にも点を返されますが、3投手の継投で日田林工の追撃を振り切り8対5で勝利。ベスト4進出を決めました。
◆明豊 岡田晴樹主将
「5連覇というのがあるがやることは変わらないので一戦一戦、自分たちのことをやっていけば優勝できると思うのでそこに向けて頑張っていきたい」
続く第2試合は大分商業と鶴崎工業が対戦。こちらも試合は初回から動きました。
2アウト2塁の場面で鶴崎工業は4番・河野。ライトオーバーのタイムリーツーベースで1点を先制します。
さらに次の回も2アウト満塁のチャンスを作ると1番・山村の鋭い打球はピッチャーを強襲。2点を加えます。
その後も長打を連発した鶴崎工業はこの回一挙に5得点とリードを広げます。
追いつきたい大分商業は2点を返して迎えた6回表。2アウトランナー1塁で1番・黒石。
キャプテンの一振りはライトオーバーのタイムリースリーベースに。この回2点を加えます。
しかし反撃もここまで11対4の7回コールドで鶴崎工業が第2シードの大分商業を下しベスト4進出を決めました。
◆鶴崎工業 桝田龍之介主将
「あとはやるしかないのでチーム全員で鶴崎工業らしい粘り強い野球で次も明豊なので絶対に勝てるように頑張りたい」
24日の準決勝はこちらの組み合わせに決まりました。
第1試合は、春のセンバツに出場した柳ヶ浦と 大分舞鶴のシード校同士の対戦。一方、第2試合は、大分大会史上初の5連覇を目指す明豊とシード校2校を破って勝ち上がってきたノーシード・鶴崎工業との対戦です。