「年金の払い戻しを受けなければ、今後受給できなくなる」60代女性が現金約100万円の詐欺被害 大分

2025年05月15日 19:15更新

大分県中津市に住む60代の女性が、現金およそ100万円をだまし取られる還付金詐欺の被害にあったことが分かりました。

警察によりますと、2025年5月11日頃、この女性の自宅の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る男から「年金の払い戻しがある。この払い戻しを受けなければ、今後、年金を受給できなくなる。貯金額や銀行口座を教えて欲しい」などと電話がかかり、女性はこの男に自分の銀行口座の情報などを伝えました。

すると5月14日、再び日本年金機構の職員を名乗る男から電話があり「銀行から連絡がある」などと言われ、女性は自分の携帯電話の番号をその男に伝えました。

すると今度は、銀行員を名乗る男から、女性の携帯電話に連絡がありATMへ行くようにと言われ、相手から指示された通りにATMを操作し、現金およそ100万円をだまし取られる詐欺の被害にあったということです。

警察は「『還付金の手続きをするのでATMに行ってほしい』などと言われたらそれは詐欺。

相手に『会話を録音する』などと警告する、迷惑電話防止機能付きの電話機が有効なので、活用を検討してほしい」などと注意を呼び掛けています。

最新のニュース