早くも「年末年始商戦」食卓を彩るクリスマスケーキやおせち トレンドや物価高騰の影響は 大分
保育施設での「おむつの処分」についての話題です。
使用済みの紙おむつを保護者が持ち帰るという慣習…
公立の保育施設がある大分県内14の市町村のうち10の自治体では負担を減らそうと施設で処分する動きが広がっています。
そもそもなぜ使用済みの紙おむつを持ち帰っていたのか…
施設での「おむつの処分」が始まったことで、保護者や保育士の負担はどう変わったのか。
「おむつの処分」をめぐる動きについて取材しました。
大分市 10月から施設で「おむつ処分」
大分市でも10月から施設でおむつを処分する取り組みが始まりました。
0歳から6歳までの約100人を預かる大分市の桜ケ丘保育所。
預かっている子どものうち半数ほどがおむつをつけていて、子ども1人あたり1日に5、6回おむつを替えます。
9月に取材したときには…
交換した使用済みの紙おむつは子どもの名前が書かれたバケツに仕分けられ保護者が持ち帰っていました。
しかし、10月からは…
――保育士
「こっちの大きいゴミ箱が集めたおむつを入れるゴミ箱」
おむつを保管するゴミ箱が置かれ保育所内での処分が始まりました。
――保育士
「1人1人名前を間違えないようにおむつバケツに入れるという労力がなくなるのは、労力の軽減になるのかなと思う」
ーー足立市長
「本市の公立保育所等において使用済み紙おむつの自園処分を始め保護者の持ち帰りをなくす」
使用済みの紙おむつについて公立の保育施設での処分が全国的に進む中、大分市では10月から取り組みがスタートしました。
私立の認可保育施設には県内で初めて処分費などの補助を行っています。
使用済みおむつ、なぜ持ち帰る…?
そもそもなぜ使用済みの紙おむつを持ち帰っていたのでしょうか。
保育の現場に詳しい別府大学短期大学部の助安明美助教は、布おむつが主流だった40年ほど前の慣習が残っているのではといいます。
――別府大学短期大学部 助安明美助教
「布おむつからの慣習でしょうか。元々、例えば公園に行ってゴミが出たら自分で持ち帰ろうというような日本人にはそういった心があると思う」
また、便を見て体調の確認をすることもあったと話します。
その上で、家庭、保育現場ともに衛生面や教育面でプラスに影響するのではと指摘します。
――別府大学短期大学部 助安明美助教
「あちこち運ぶこともないし非常に衛生的にも安全だと思う。少しゆとりの時間(ができて)子どもとの時間を作り出すことができれば」
実際に保護者からも「家で処分する量が減るのでゴミ捨ての日とかすごく助かる」「先生たちもおむつを分別する手間が省けるのでその分、保育に時間をかけてもらえたら保護者としてはうれしい」といった声が聞かれました。
子どもたちに目が行き届く、より良い保育の環境づくりが期待されます。