54歳で若年性の認知症を発症「認知症になっても幸せ」当事者の思い 新薬には期待と課題【大分】

2023年09月07日 21:00更新

大分県内の65歳以上の認知症の人の推計人数は約6万4000人から6万7000人で、今後さらに増えると見られています。
9月21日の「世界アルツハイマーデー」を前に、認知症の当事者の思いなどを取材しました。

ーー認知症を発症 戸上守さん(62)
「落ち込んでしまって死んでしまいたいような気分にまで落ち込んだ。そして引きこもった」

豊後大野市に妻の京美さんと2人で住む戸上守さん、62歳です。
市役所に勤めていましたが8年前、54歳の時に若年性の認知症を発症しました。

ーー戸上さん
「契約書作ったりするのに字が間違ってるわ、数字が間違ってる。書類がどこやったかわからんような感じで全く事務ができない」

そして、40年間勤めた市役所を退職。
発症後の落ち込む日々の中で京美さんに背中を押されて通い出したデイサービスが立ち直るきっかけとなりました。

戸上さんと同じような若年性認知症の人が集まっていて畑作業をしたりデイサービスが請け負った配送作業などを行っています。

ーー妻・京美さん
「とにかく一歩踏み出そうということで、助けを求めてそれが今のデイサービス」


 

前を向き始めた戸上さんは夫婦で話し合い、認知症を知ってもらう活動を始めます。
おととしには認知症の本人が情報発信を行う「県希望大使」の第1号に任命されました。

ーー戸上さん
「(認知症の)人たちを元気づけたいし家族の方も少しでも安心させたいという気持ちがある」

ーー妻・京美さん
「『できることいっぱいあるし普通だよ』ということを、当事者や家族が発信する方がいいかなと」

各地で講演や認知症当事者の相談に乗るなど様々な活動を行っています。

――戸上さん
「認知症になってからの生活の方が幸せかもしれない。デイサービスに行ってたら、夫婦のことをよく聞くけれど(京美さんがいて)私は幸せだなと思った」


 

一方、認知症を巡っては製薬会社「エーザイ」がアメリカの企業と共同開発した「レカネマブ」という新薬が日本でも承認されることになりました。
認知症の進行を抑えることが期待される世界初のアルツハイマー病治療薬です。

この薬について専門医は期待しつつも全ての認知症に効果があるものではなく課題もあると言います。

ーー日本認知症学会専門医 萩原聡医師
「データを見ると早期のアルツハイマー型認知症にはある程度効果が期待できる。(副反応などの)リスクであったり、(高額とされる)金銭的なものデメリットもあるので、そこをやっぱりしっかりと見極めて正しく本当に効く人に早くいかに届けていくかがすごく課題になる」

その上で認知症は早期発見が大切だと話します。

――萩原医師
「かかりつけの先生に一言相談してみる。地域の包括支援センターであったり市役所の物忘れ相談会だったり、いろんな今そういった方法があるので、そのあたりを利用するといい」


 

最後に戸上さんに視聴者に伝えたいことを聞きました。

ーー戸上さん
「新しいことだって挑戦できるし、新しいことだって覚えられるということを知ってほしい。認知症は怖い病気ではない、認知症になっても幸せに生きることができるはずだ」

この認知症については「おれんじ」という情報サイトで県が様々な情報を発信しています。ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

最新のニュース