left
right
大分県別府市にある喫茶店、お家カフェ「pot.」。
この喫茶店を1人で切り盛りするのは、ことし90歳を迎える男性。
TOSのカメラマンが密着し、毎朝のルーティーンやお客さんとの笑顔あふれるやり取りを取材しました。
健康のために始めた毎朝の散歩に、夏場には欠かすことのないラジオ体操、朝晩2回温泉に入るという東敬さん、89歳。
娘からプレゼントされた可愛いエプロンをつけて調理する東さんは、別府市にあるお家カフェ「pot.」を一人で切り盛りする現役のマスターです。
ーー東敬さん
「元気の秘訣というのは、やっぱり自分で自分の体を管理するということ。早寝早起きということ」
そんな東さんの周りには自然と人が集まってきます。
お客さんからは、「ここに来たら、楽しい思いがする」「90歳の割には元気がいいよね」といった声が聞かれました。
ーー東敬さん
「原動力というのは戦争中に育ったということと、兄弟8人ということで貧乏してきたから、なんでも自分のことは自分でするということが第一」
高知県宿毛市に鍛冶屋の長男として生まれた東さん。
25歳から兵庫県にある飲食店に住み込みで働きます。
29歳の時に結婚。
1966年に別府市に移住し、駅の商業施設で店を始めます。
2006年に現在の幸町に移転オープン。
白を基調とした清潔感あふれる店内で、仲の良い作家さんたちの作った素敵な作品も売られています。
ことし5月には、12月に90歳を迎える東さんのお祝いの会も開かれました。
――東敬さん
「1人でこういう仕事をしてても、皆さんから優しくしてもらうということは本当にありがたい。まだ100歳までは頑張るぞというような力を皆さんにもらった」
朝のおすすめはサンドイッチ。
からしバターを使うことで一味違うと人気だそうです。
――お客さん
「美味しいで、精魂込めて東さん作ってくれている」
ーー東敬さん
「元気な間、健康な間は、やっぱりぼちぼちでも皆さんと顔をあわせて、こうして和やかに話もできるし今が一番いい、きょうが一番いいという気持ちで頑張っている」
ことし90歳を迎えるマスターの喫茶店。
そこには笑顔あふれる素敵な空間がありました。
最新のニュース
関連記事
「別府ひき逃げ容疑者を重要指名手配に」「オスプレイ緊急着陸」など1週間のニュース振り返り
「お風呂が沸きました」音声も 講談師一龍斎貞弥さん(臼杵市出身)ステージ4のがん乗り越え…【大分】
自転車ロードレース国際大会「マイナビ・ツールド・九州2023」10月開催 九州の魅力を世界へ【大分】
期間限定「夜の海地獄」 湯けむりとライトアップの幻想的な世界【大分】
平均年齢72歳「ヒップホップダンスチーム」全国大会で準優勝 ダンスが“元気の源”【大分】
時速194キロで死亡事故 「危険運転」適用求める動き大分から全国へ 家族失った遺族の思い【大分】