left
right
【週刊!ニュースの見出し】
この1週間の出来事を振り返ります。
【6月2日(金)】
大分県中津市の消防士の男が市内の弁護士の車のガラスなどを壊した疑いで逮捕・送検されました。
県高校総体が開幕しました。
(選手宣誓)
「自由にスポーツができる喜びをかみしめ全力を尽くして競技することを誓います」
高校生アスリートが全国の舞台を目指す県総体。
総合開会式は文化部の生徒が演出を担当しました。
【6月3日(土)・4日(日)】
大雨のシーズン、日田市で住民や自衛隊などおよそ400人が参加して大規模な防災訓練が行われました。
大分トリニータが5試合ぶりにリーグ戦で白星を挙げ2位に浮上しました。
【6月5日(月)】
JR大分駅前に大型ビジネスホテルの建設計画です。
「アパホテル」のフランチャイズとして、再来年の開業が見込まれています。
県高校総体は最終日。
女子バレーボールは、東九州龍谷が23大会連続38回目の優勝を飾りました。
【6月6日(火)】
ホーバーの就航時期に影響しそうです。
◆佐藤知事
「開業時期が遅れる心配も出てきたので現在、運航事業者と調整を行っているところ」
大分空港へのアクセス向上に向け整備が進むホーバークラフトについて、船の納入が2か月遅れることになりました。
運航開始が来年度にずれ込む恐れが出たということです。
【6月7日(水)】
避難のため9か月ぶりに再会した聴覚障害のあるウクライナ人の夫婦が別府市で会見し、日本での生活への期待などを語りました。
梅雨の晴れ間が広がった県内、真夏日となった日田市では園児が泥だらけになりながら田植えに挑戦しました。
【6月8日(木)】
小学校に、牛がやってきました。
◆児童
「自分で絞った牛乳を自分で飲んでみたい」
「モーモースクール」と題した食育授業が中津市の小学校で行われ、子どもたちが楽しみながら搾乳を体験しました。
最新のニュース
関連記事
期間限定「夜の海地獄」 湯けむりとライトアップの幻想的な世界【大分】
平均年齢72歳「ヒップホップダンスチーム」全国大会で準優勝 ダンスが“元気の源”【大分】
時速194キロで死亡事故 「危険運転」適用求める動き大分から全国へ 家族失った遺族の思い【大分】
「ホーバー一般公開」「ガソリン2週連続で過去最高値を更新」など1週間のニュース振り返り
別府ひき逃げ 道交法で全国初「重要指名手配」に 「全国からの情報」解決の糸口となったケースも【大分】
【別府ひき逃げ】事件時は執行猶予中・・意図的に追突か 異例の重要指名手配 容疑者の男とは【大分】