left
right
JR九州は19日、大分県大分市の大在駅や高城駅など4つの駅をことし7月1日から無人化すると発表しました。
鶴崎駅については夕方の時間帯を除いて無人化されます。
◆TOS山路謙成記者
「1日に1800人ほどが利用する大分市の大在駅。こちらの駅もことし7月から無人駅となります」
7月から無人化されるのはJR日豊本線の大在駅、高城駅、坂ノ市駅。
豊肥本線の中判田駅の合わせて4駅です。
JR九州は2018年から大分市内8つの駅を無人化する計画を進めていて、日豊本線の牧駅や豊肥本線の敷戸駅など3つの駅は既に無人駅となっています。
残り5つの駅は無人化の時期が未定でしたが、ことし7月からの実施となりました。
なお、鶴崎駅についは夕方の時間帯は特に利用者が多いことなどから駅員を配置しますが、それ以外は無人化されます。
駅員を配置する詳細な時間は未定だということです。
今回、無人化される駅の中で1日の利用者が最も多い大在駅では…
◆女性
「大在は利用者多い。残念。気をつけないといけない」
◆男性
「しょうがないことかなと思う。特殊な場合に備えて(駅員を)配置するというのもJRも大変なので、そのあたりはバランスかなと思う」
無人化される駅には大分駅構内のサポートセンターからオペレーターが遠隔支援を行う「スマートサポートステーション」が導入されます。
先に無人化された大分大学前駅などにも導入されていて、インターホンやカメラを使って問い合わせができるようになっています。
一方、大分県内の障害者などでつくる市民グループはこれまで、JR九州に対し無人化の撤回を求める要望書を提出したり損害賠償を求める裁判を起こしています。
グループの共同代表は…
◆だれもが安心して暮らせる大分県をつくる会 平野亘共同代表
「駅員を無くさないで下さいとずっと訴えてきた。視覚障害の人がずっと言っているが、駅員がいないのは怖くて使えない。犠牲になっている人たちが、今回また拡大することだと思う」
JR九州は「遠隔支援やスタッフの巡回で安全なサービスを確保できると考えている。
「不安の声に対して真摯に対応していきたい」とコメントしています。
最新のニュース
関連記事
バキューム車のふたに頭を挟まれ死亡した7年前の事故 当時の上司などに約5000万円の賠償命じる 大分
相手が16歳未満と知りながら…不同意性交の疑いで29歳男を逮捕
10代の女子児童を連れ去ろうと… 23歳の男が初公判で起訴内容認める 大分
児童虐待を防げ 虐待疑われる家庭への強制立ち入り 児童相談所や警察などが合同訓練
陸自大分分屯地 大型弾薬庫 建設工事始まる 反対する市民の会の姿も
陸自大分分屯地 大型弾薬庫計画 1棟目の工事あすから開始