ワッフルを町の名物に 食文化と歴史的な町並みを背景に“だいなんワッフル”誕生 

2023年05月02日 13:30更新

大分市の南。戸次本町。

 

 

福岡から鹿児島を結ぶ街道「日向街道」沿いにあり、しかも近くには大野川。

 

 

ここは交通の要衝でした。

 

 

かつては「在町」と言って、江戸時代から「市」が成立し、栄えた町。

 

 

大分市では唯一と言っていいほどの歴史的な町並みが残っているところです。

 

 

地元の人も、この町並みを保存しようと、さまざまな取り組みを行っている地域です。

 

食文化を掘り起こし、地域のにぎわいに

 

その戸次本町を中心とした大南地区を舞台に大分市は、食文化を掘り起こすプロジェクトを進めています。

 

 

「大南 食のいまむかしプロジェクト」

 

 

これまで大分市は、町並み保存のために建物や道路などハードの整備を地域の方達と行ってきましたが…

 

 

◆大分市まちなみ整備課 松尾さん

 

「令和3年度からソフト施策に転換しまして、戸次本町賑わい創出事業という事業で実施しております」

 

 

今回は「食文化」を見直して、地域の賑わいにつなげよう!という取り組みです。

 

 

まず行ったのは、「地域の食文化」を残す作業。

 

 

地域の人たちに聞き取り調査を行いました。

 

 

「まぜくり」「けんちゃん」…。

 

 

ああ、こんなのあったねぇ!という声が聞こえてきそうな、無くなりつつある「郷土料理」を残すためにパンフレットにまとめました。

 

 

 

「だいなんワッフル」誕生

 

次に行ったのが「いまどきで」「だいなん」らしい新たな看板商品の開発!

 

 

その答えが「ワッフル」でした。

 

 

この春、大南地区の6つのカフェやお店で「だいなんワッフル」という名前をつけて提供を始めました。

 

 

戸次本町「からはな百貨店」

 

こだわりの食材を量り売りで買えるお店です。

 

 

店主の井藤さんもプロジェクトに協力し、「だいなんワッフル」をメニューに加えました。

 

 

◆井藤さん

 

「誰もがすぐワッフルって聞いただけで何かわかるし、結構誰でも好き。だからいいんじゃないかな、いいなって思いました。どんどん新しいことやって、どんどん街が盛り上がっていくのはいいよねって、近所の方たちも言って」

 

 

 

なぜワッフル?

 

でも、なぜ地域の看板商品がワッフルになったんでしょう?

 

 

その仕掛け人はフードディレクターの木村真琴さん。

 

 

◆木村さん

 

「そうですね、理由が二つありまして、一つはこの地域が、お米よりも昔から小麦粉がとれてた、それで小麦粉料理が多かったっていうのが一つ理由があります。あと二つ目が、この辺りって大野川の氾濫で水害が結構あったんですね。それで“輪中”という水害に備えた建物がある。それが石垣が積んであるもの。そしてもう一つ、この辺りが“在町”だったのでなまこ壁が多い町並みなんです」

 

 

確かに…、「ワッフル」にも見えてきました。

 

 

佐世保と言えば、佐世保バーカー。

 

そして「だいなん」と言えば、「だいなんワッフル」と言われるようになるのが目標です。

 

 

懐かしい味を掘り起こし、新しい看板メニューがこの春、この歴史ある町に生まれました。

 

 

最新のニュース