left
right
別府市で4月20日、ハワイ出身のシンガーがライブを行いました。
同じ舞台に立ったのは別府市内のフラダンスの講師の女性。
コロナ禍を乗り越え4年ぶりに共演を果たしました。
フラダンスを披露するのは別府市内の講師など4人の女性。
その奥で歌声を響かせるのは、ハワイ出身で神奈川県在住のシンガー、チヨティアさんです。
◆チヨティアさん
「いつの日かコロナが明けたら一緒にコラボしたいなとずっと待ち望んでいて、それがきょうやっと叶います」
チヨティアさんはコロナ禍以前、全国各地でライブを行ってきました。
その歌声に魅了されたのが別府市内でフラダンスの講師を務める吉野可奈子さん。
4年前には共演も叶いました。
◆吉野可奈子さん
「本当に(一緒に)踊ることになって踊らせてもらったんです、実は。すごく感動して、またチヨティアさんに会うのを楽しみにしていた」
しかし、新型コロナの影響でお互いに一時、活動自粛を余儀なくされました。
コロナ禍が続く2020年、チヨティアさんが新曲をリリース。
別府市内6つのフラダンスの団体が集まり、その曲で踊る様子をユーチューブで公開しました。
◆吉野可奈子さん
「私たちが踊らせてもらうので、何かチヨティアさんに伝えられないかなということになって」
◆チヨティアさん
「その作品を届けたいからパフォーマンスするけど、逆に今回は本当に皆から届けてもらって本当に勇気を貰って、何よりも励みになった」
コロナ禍を乗り越えた2人が再会したのは4月20日。
チヨティアさんが4年ぶりに別府市でライブを行いました。
そして迎えた本番。
伸びやかな歌声が会場に響きます。
そして…。
4年ぶりにチヨティアさんと吉野さんが共演を果たしました。
◆吉野可奈子さん
「4年ぶりにチヨティアさんの歌を生で聞けたことも嬉しかったし、一緒に踊らせてもらったことも本当に嬉しかったし、感動しかない感じです」
◆チヨティアさん
「本当に感激した。嬉しかった。もし叶うんだったら、またぜひコラボしたいです」
コロナ禍を乗り越え一緒にパフォーマンスを披露した2人。
アフターコロナという新たなステージへの確かな一歩となったようです。
最新のニュース
関連記事
「“進撃の巨人”新スポット」「東九州新幹線2ルートの調査結果公表」など1週間のニュース振り返り
遮断機も警報機もない踏切・・なぜ無くならない?国が廃止求めるも「利便性」と「費用」の壁【大分】
南海トラフで巨大な津波が…「外国人をどう守る」津波避難看板の表記を4か国語で【大分】
「あしなが育英会」支援を受け夢を追う高校生 困窮家庭増え支援の申請急増…資金面の課題も【大分】
92歳で現役の鍛治職人 「考えすぎるな行けしこ行け」一つのことを極めた職人の思い…【大分】
気になる「住宅ローン」 “固定金利”と“変動金利”どう選ぶ?日銀の金融政策見直しの影響は?【大分】