left
right
日田市の昭和学園高校では、「模擬選挙」が行われました。
体験したのは高校2年生の150人です。
選挙について学んでもらおうと学校側が毎年開いているもので、職員3人が架空の候補者となりそれぞれ演説します。
主張を聞いた生徒たちは、実際に選挙で使われる記入台や投票箱で投票を体験していました。
こちらの高校には、1か月後の統一地方選挙の前に18歳となり、実際に投票できる生徒もいるということです。
◆生徒
「初めてやってみて、意外とやり方が簡単だと思いました」
「自分は投票に行きたいと思います」
「自分が求めていることをしてくれる候補者に投票したいと思っています」
学校は、「こうした経験を通じて、社会の一員としての意識を高めてもらいたい」と話しています。
最新のニュース
関連記事
6票差で落選 別府市議選 票の一部数え直しへ 候補の支援者による異議申し立てを受け
落選候補者による異議申し立て棄却 最下位当選者と6票差 大分県議選中津市選挙区
「責任もって国のために働きたい」参院大分補選 初当選の自民党・白坂亜紀さんが初登院
参院大分補選 初当選の白坂亜紀さんに当選証書 「みなさんの声を聞いて仕事をしていきたい」
最下位当選者と6票差 大分県議選中津市選挙区 落選候補者による異議申し立てを選管が受理
341票差の大接戦 参院大分補選から一夜明け、初当選の白坂氏が意気込み語る