「年金機構」「金融機関のコールセンター職員」名乗る男からの電話 60代男性が99万円の還付金詐欺被害

2025年08月21日 12:30更新

大分県豊後大野市に住む60代の男性が還付金詐欺で約99万円をだまし取られる被害にあったことがわかりました。

警察によりますと8月18日、「+」(プラス)から始まる電話番号から、男性の自宅の固定電話に電話があり、年金機構を名乗る男から「国民年金保険料の過誤徴収がありました。還付が受けられます」などと言われ、ATMへ行くように指示されました。

これらの言葉を信じた男性がATMへ行ったところ、金融機関のコールセンター職員を名乗る男から携帯電話に電話がかかり、通話状態で男から指示されるままにATMを操作した結果、約99万円をだまし取られる被害にあったということです。

警察は「官公庁や金融機関の職員は、還付金手続きのためにATMへ案内しATMの操作を指示することはない。そのような電話は詐欺なのですぐに家族や警察に相談してほしい」と注意を呼び掛けています。

最新のニュース