「TOSエンタープライズ」農業参入 スイートピーやバジルを栽培へ 大分
大分県立高校の通学区域制度のあり方について検証する委員会の第1回目が12日、県庁で開かれました。
大分県では2008年から生徒が住んでいる地域に関わらず希望する高校を受験できる「全県一区制」を導入しています。
導入から16年が経過し子どもの数が減少したため、委員会では中高生や保護者へのアンケートなどを通して制度について検証する方針です。
委員会は全3回開かれ2024年度末に検証結果が報告される予定です。
大分県立高校の通学区域制度のあり方について検証する委員会の第1回目が12日、県庁で開かれました。
大分県では2008年から生徒が住んでいる地域に関わらず希望する高校を受験できる「全県一区制」を導入しています。
導入から16年が経過し子どもの数が減少したため、委員会では中高生や保護者へのアンケートなどを通して制度について検証する方針です。
委員会は全3回開かれ2024年度末に検証結果が報告される予定です。
最新のニュース
関連記事
「TOSエンタープライズ」農業参入 スイートピーやバジルを栽培へ 大分
大阪・関西万博 9月に「進撃の巨人」やホーバークラフト関連のブース設置し、大分の魅力を発信
2025年の新入社員は最新技術が盛り込まれた「新紙幣タイプ」?新年度スタート各地で入社式 大分
週休3日導入でも話題 「国東時間」破産手続き開始決定 段ボール素材のインテリア製造 大分
大分県庁で退職者への辞令交付式 知事が感謝状渡す 2024年度末は156人が退職
キャンプ場建設現場で重機が倒れ 69歳の男性作業員が死亡 当時1人で重機を運転 大分