70代男性が329万円のSNS型ロマンス詐欺被害 Xでメッセージが届きLINEで投資勧められ 大分
県内でSNSを使った投資名目の詐欺が相次いでいて、被害額は今年初めから2月末までの間に、去年1年間の5倍以上に当たる約3億円に上ることがわかりました。
県警によると、著名人をかたって信じ込ませるケースもあるということです。
ことしは2か月間ですでに去年1年間と同じ11件の被害が発覚しています。
県警は「会ったことのない人からの投資話は詐欺を疑ってほしい」と呼び掛けています。
県内でSNSを使った投資名目の詐欺が相次いでいて、被害額は今年初めから2月末までの間に、去年1年間の5倍以上に当たる約3億円に上ることがわかりました。
県警によると、著名人をかたって信じ込ませるケースもあるということです。
ことしは2か月間ですでに去年1年間と同じ11件の被害が発覚しています。
県警は「会ったことのない人からの投資話は詐欺を疑ってほしい」と呼び掛けています。
最新のニュース
関連記事
70代男性が329万円のSNS型ロマンス詐欺被害 Xでメッセージが届きLINEで投資勧められ 大分
教員確保へ 2025年度の採用予定人数増を発表 東京と福岡でも試験実施で出願者の増加を期待 大分
「感染性胃腸炎」警報続く 感染者数は依然大分が全国で最多
ガソリン価格非表示なぜ?大分県石油商業組合に聞く 長野ではカルテル疑惑 大分では「聞いたことがない」
コンビニで焼酎2本を盗み 呼び止めた店員に暴行を加え逃走した疑いで大阪市の男(55)を逮捕 大分
ミャンマーからの留学生が募金活動「必要なところに届けたい」6日7日は別府駅前でも 大分