left
right
病院にサイバー攻撃です。
中津市にある中津市民病院は何者かにサイバー攻撃を受け、取引業者などの情報が流出した可能性があると発表しました。
サイバー攻撃を受けたのは中津市が運営する中津市民病院です。
病院によりますと、11月13日、財務会計システムが立ち上がらないことに職員が気付きました。
その後の調査で「ランサムウェア」と呼ばれる不正プログラムに攻撃されていたことが判明したということです。
ランサムウェアは、企業のパソコンなどのデータを勝手に暗号化し、復元する代わりに金銭を要求するものです。
この影響で、少なくとも取引先154社の社名や口座情報などが流出した可能性があるということです。
一方、電子カルテなどのネットワークは無事で診療には影響は無いということです。
中津市民病院は10月、インターネットの回線の一部を変更していて「その後セキュリティが脆弱になっていてそこを狙われた」と話しています。
最新のニュース
関連記事
強風の影響か 工事現場の足場倒れる 夜の初めごろまで強風に注意を 大分
佐藤知事の後援会 政治資金収支報告書 7年間にわたり記載漏れ 10月に訂正 大分
70代男性が運転する車 コインランドリーに突っ込む 中に人はおらず、けが人なし
刃物で背中を複数回…親族の女性を刺した疑いで24歳の女を緊急逮捕
県内で火事相次ぐ 「風呂に薪をくべて沸かしていた」由布市で住宅1棟全焼
自民党安倍派 政治資金巡る問題 県関係の国会議員「販売ノルマあった」キックバック認める議員なし 大分